休暇の連絡が大変遅くなりすいません。

8月11日~16日まで夏期休暇を取らせて頂きます。
 
 
休み中もいつも通りパーツの受け取りで来ます。
到着順番で加工致しますので先に発送されても受け取りは出来ますので
宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
画像は、CBX550F用シークレットサービス製削り出しキャリパーです。
 
イメージ 1イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
社外でアルミ削りだしの専用品があるんですね・・。
知りませんでした(汗
 
続いてブーメランコムスター(CBX550F)用
 
イメージ 4イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
ピンクアルマイトです。退色が早い為、紫外線には、注意して頂ければと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
ブログをあまり更新しないと使い方が判らなくなりそうになりますね・・。
 
久しぶりに更新させて頂きます。
 
 
 
 
最近加工した一例の写真をアップします。
 
 
 
 
 
 
 
TZR250R(3XV STD)のアウターアルマイトです。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インナーもゴールドになっている物です。イニシャルは、オーリンズブルーで加工しておりまます。
よりいっそうオーリンズ風に近くなった気がします。
※インナーパイプはこちらでは、加工しておりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
ブレンボキャリパー
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブレンボラジアルキャリパー
 
イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カニタイプの物が色サンプルで同封されてきましたので
ラジアルキャリパーを近い色で加工しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンクのブレンボラジアル
 
 
イメージ 9
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
確かGSX-R1000用だと思いました。
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウィークのお知らせ

誠に勝手ながら下記の通り休業とさせていただきます。
 
5月1日から5月8日までお休みさせて頂きます。
 
なお、急ではありますが4月25日到着分まで
GW前に返送可能です。
 
 
なおいつも通り、GW中に発送して頂いても品物の受け取りは出来ますので
宜しくお願い致します。
 
 
 
5月9日より通常営業となります。
 
 
ご不憫をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
画像が無いのもなんなので・・・
 
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 MVアグスタのパーツです。
 
ヨーロッパ製の鋳物はすばらしいくらい作りがよいですね。
結構綺麗に色が入る物が多いです。
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10円玉の新品のような色という指示で加工した物です。
 
 
上が10円玉、下は10円玉(銅)風に加工しました。
 
 
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
フォークのボトムエンド。削り出しの物でした。
結構近い感じになったのではないかと思います。
 
※インナーパイプからボトムケースの取り外しは、こちらでは行っておりませんので
ご注意ください。
 
 
 
 
ATOMIC RUNでは、このようなカラーオーダーも可能です。
 
下も、銅っぽい感じで加工したリムです。
若干使った10円玉みたいな感じでしょうか??
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
中にある紙がサンプル画像でした。 
 
 
 
こちらは昔の削り出しキャリパー ブレンボレーシングの再加工。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲイルスピード ライムグリーン
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メッキっぽい感じに加工した倒立アウター
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは’14年CBR600RRの倒立アウター
定番のオーリンズ風です。
 
 
 イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
オーリンズ 倒立フォーク用 ボトムエンドケースの元色戻し再アルマイトです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、ヤマハ YZF-R6用 ボトムケースです。
フォークアウターもオーリンズ風で加工しました。画像無し・・。
ボトムもオーリンズっぽく加工との事で加工した物になります。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
アップの撮影です♪
鋳物地肌の為、オーリンズのボトムと違い梨地です。
意外にも綺麗に色が入る材料でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
みんな並べて撮影してみました♪
 
 
 
※インナーパイプからボトムケースの取り外しは、こちらでは行っておりませんので
ご注意ください。
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。