Nissan Skyline GT-R BNR33 BNR34 用 HKS関西 タワーバーのアルマイトです。

イメージ 1イメージ 2イメージ 3









 
写真は撮り忘れましたがこのパーツは目の字断面の引き出し材を溶接にて取り付けてある製品になります。
 
目の字断面などのパイプを溶接で接合してある物は、加工段階で薬品がパイプの中に入ってしまいます。
溶接の隙間などから進入した薬品は、槽から取り出した際になかなか抜けが悪く、またその薬品が悪さをし
染色した色を落とす原因になります。こちらではその対処法として、施工前に5mm程度の穴を開けて対応しております。
もちろんお客様の承諾を頂いてから行っています。今回も開けさせて頂きました。
穴開けする際もパーツ装着時に目立たない箇所に穴を開けております。
今回は裏面をフロント側から真横に開けました。(写真が無くすいません・・)
従ってパイプ同士の溶接物、たとえば社外スイングアームや今回のような目の字構造の物など
穴開けの加工が必要になる物があります。純正のスイングアームなどは水抜き穴がありますので
概ね大丈夫ですが社外品は厳しい物が多いです。
上記のようなパイプ同士などのパーツをご依頼の場合、事前にご相談頂ければと思います。

 
ブログで取り上げて欲しい色などのリクエストがあれば
御知らせください。過去に加工した物に該当する物があればご紹介させて頂きます。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。

Bimota Tesi 1D のパーツをアルマイト加工しました。
 
イメージ 1イメージ 2イメージ 7







イメージ 8イメージ 9イメージ 10







イメージ 11イメージ 12イメージ 13







イメージ 14イメージ 3イメージ 4







イメージ 5イメージ 6









 
 
 
腐食があった為、ウエットブラストを掛けたのだと思いますが十分取り切れ無かったようです。
 従って腐食部分が目立たないように半艶黒で加工しました。
 

今回、全てARC加工で加工しました。
ARC加工は表面が潤滑するアルマイト加工になります。
触れば判るのですが写真では、判断が出来ません・・。
 
ブログで取り上げて欲しい色などのリクエストがあれば
御知らせください。過去に加工した物に該当する物があればご紹介させて頂きます。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
鏡面加工後のアルマイト参考画像です。
 
 
写真はGALE SPEEDの鍛造ホイールになります。
 
イメージ 1イメージ 2イメージ 3







イメージ 4イメージ 5イメージ 6







イメージ 7イメージ 8イメージ 9



 
 
 
 
元々、ポリッシュ加工のホイールにアルマイト加工しました。
 ゲイルスピードのフロントホイールハブ部分は、写真のように分解後に発送して頂く様お願い致します。

鏡面加工についての注意事項です。

アルマイト加工されている物に一部分だけ鏡面した場合は、
こちらで鏡面加工された以外の残っているアルマイト部分を剥離しなければならず
アルマイト剥離時に表面が荒れる為、上の写真のようにはなりません。
 
※そのままで加工した場合は、アルマイトが残っている部分が染色されず残っている色はそのままになります。
 
アルマイト加工してある物を鏡面加工される場合は、
アルマイトを完全に剥離してから磨くようお願い致します。
 
またこちらでもアルマイト剥離のみの加工も致しますので
お気軽にご相談ください。
 
 
 
ブログで取り上げて欲しい色などのリクエストがあれば
御知らせください。過去に加工した物に該当する物があればご紹介させて頂きます。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
Bimota Tesi 1D です。

イメージ 1


 
※バイクの写真は、拾ってきた物になります(^^;
 
 イメージ 2イメージ 12イメージ 15







イメージ 16イメージ 17イメージ 18







イメージ 19イメージ 20イメージ 21







イメージ 3イメージ 4イメージ 5







イメージ 6イメージ 7イメージ 8







イメージ 9イメージ 10イメージ 11







イメージ 13イメージ 14















 
 
今回は、めずらしく全てアルマイト加工前の写真になります。
 
お客様の方でウェットブラストを掛けて来られた状態の物です。
 
 
今回は写真が多かったので
出来上がり写真は、後日掲載致します。
 
 
 
 
ブログで取り上げて欲しい色などのリクエストがあれば
御知らせください。過去に加工した物に該当する物があればご紹介させて頂きます。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
CBX400F 辺りのデイトナ スタビライザーでしょうか??
 
このタイプのデイトナのスタビライザーは鋳物ですね。

イメージ 1イメージ 2







イメージ 3イメージ 4









 
今回このタイプのスタビの加工は初めてでしたが
こちらが思っていたよりアルマイト加工に適した素材だったようで
色がそこそこ均一に入りました。
ですがやっぱり鋳物の為、光沢は難しいですね(^^;
 
デイトナスタビライザー 4500円で加工しております。
 
その他、CBX400F関連は、ブーメランコムスターなども加工しております。
 
 
イメージ 5
イメージ 6







イメージ 7イメージ 8







 
CBX系のコムスターは、この状態まで分解して頂ければ受付可能です。
ホイール丸ごとは受付出来ませんのでご注意ください。
料金は、リム4000円、ブーメラン1枚2000円になります。
1ホイールでの合計金額は、16000円で加工しております。
 
 
ブログで取り上げて欲しい色などのリクエストがあれば
御知らせください。過去に加工した物に該当する物があればご紹介させて頂きます。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。