手術から2ヶ月が経過した今の様子を書きたいと思いますが、その前に…
記録として書き始めたブログですが、フォローしてくださっている方、いいねやコメントをくださった方、本当にありがとうございます
こんな事を書くのはおこがましいと思いましたが、少しでも読んでくださっている方がいると思うと励みになり、その気持ちをお伝えしたいと思いました
さて、2ヶ月経った様子ですが、一言で言うと
手術した事を忘れてる時間が多いです
もう通常の生活を送っています
力を入れる時、階段をたくさん昇る時、暫くはお腹をかばっていましたが、今は気にせず力を入れています。でも大丈夫です
少し前に旅行にも行ってきました。
こんなご時世なので近場で。宿泊施設も対策をしてくれていて、大浴場もほぼ貸し切り状態だったのでお腹の傷も気にせず入れました
お腹の傷はこんな感じ(パンツの跡お見苦しくてすみません。笑)
他の3箇所はまだアトファインを貼っていますが、今だに寝ている時突然痒くなります掻いちゃっていますが血が出たりとか膿んだりとかはありません
お酒事情はというと、毎日晩酌しようと思えばできる健康状態に完全復活ですが、入院をきっかけにお米の美味しさに目覚め、週1は休肝しているような感じです
(お酒を飲む時はお米は食べない派なので)
体重は退院時と変わらずです。
なので筋腫があった時より1kg位減っているかな。
PMSのむくみが原因で生理前にはプラス1.5kgほど増えていましたが、生理なしのPMSでは0.5〜1kgの体重増加に留まっています。
術後暫くはお腹を気にして生活をしていましたが、2ヶ月でこんなに忘れてしまうほどの生活を送れるようになるとは想像していませんでした
会陰の傷も全く痛みがありません。
自分に子宮がない事、すごく不思議な感覚です。
喪失感とか寂しいとかはありません。
子宮があった頃と違うのは生理がない事だけなので、ただただ不思議な感じ
少し気になっている事を思い出しました
尿の出方が弱い
です。チョロチョロ出なのはなぜだろう。
あと、運動不足からか
肩こり、首こりが辛い
です。これはヨガを再開すれば治まると分かっているのですが寒さに負けてまだ行けていません
でもとにかく元気です
明るい気持ちで元気に新しい年を迎える事ができるのは、腹腔鏡手術ができる病院を紹介してくれた友人、手術をしてくださった先生と病院スタッフの方、家族や友人のおかげです。
感謝の一年となりました
今年は子ども達の行事がなくなり(我が家は保育園年長の子がいるので園生活最後の年でした)、色々我慢を強いられました。
来年はコロナが落ち着いて、1日も早く元の生活が送れるといいなと願います