今年に入ってもう1週間が経ちました!早いっ!
年末年始は大晦日まで仕事をし、後は実家でグータラ過ごしていました
実家ではこたつが私に魔法をかけました何なんでしょう、あのこたつマジックは
入った瞬間ダメ人間になります。笑
そんなダメ人間生活から現実の世界へ戻り、今週から日常が再開しました。
多分今、生理前です
生理は来ないので生理前って表現はおかしいのか
とりあえず、イライラ(特に旦那に)、食欲増(生理前だからと思いたい)、そして今日運転しながらふと思った事…
「生理が懐かしいなぁ」
生理のある生活に戻りたいとは思わないし、体調は前より完全に良くなっているはずなのに、なんだろう、、もう二度とないと思うと懐かしくそして切なくなる感じがしました。
そうだよね、25年以上、物心ついてからの人生のほとんどを生理と付き合ってきたんだもんね。
長い付き合いだったなぁ。
そう思うとこんな気持ちになるのも自然かな
きっと生理前のよくあるおセンチってやつだと思います
そして今、というか毎年冬になると辛い話冷えについて。
「冷え性ですか?」と聞かれたら「100%冷え性です」と自信を持って言えるくらい毎日寒いです
いつから冷え性なのか。
子どもの頃はなるべく薄着をしなさいと言われていました。それでも平熱37℃とかあって元気でした
そして時は流れ、高校生から20代前半まで、ミニスカが流行っていた事もあり、冷え対策などせず短いスカートを履いたり生足出してましたお風呂も朝のシャワーだけで済ませていたり
「女性は子宮を温めなさい」と言われるけど、いつから薄着の子どもから子宮を温める女性になるんだろう。
お恥ずかしいのですが、私がファッションより冷え対策を選んだのは30歳頃からで(気付くの遅っ!)時すでに遅し。その頃には完全に冷え性でした。若い頃から温めていたら冷え性にはならなかったのかな?
娘には冷え性になって欲しくないなぁ
年々冷えが辛くなってきて、ヨガを始めたり、夏でも常温のものを飲んだり、毎日しっかり湯船に浸かって過ごしていますが良くなる気配はなく…
今年も辛い冬です
お風呂と布団に入っている時以外はずっと手足が冷たいです
子宮を摘出した事で冷え性にも変化はあるかなと思ったりもしていますが、今のところ特に感じられません。
これ以上の冷えは勘弁なので、これから少しずつでも改善されるといいな
手が温かい人になりたい