退院の時に、任意の医療保険の診断書を書いていただくようお願いしてきました。
3週間ほどかかりますと言われ、引換券を渡されました。

その間に一度診察があったので出来ているか聞いたけどまだだって…

結局3週間経った頃に電話で問い合わせてみたら出来上がっていたので貰いに行きました。(連絡貰えるのかと待っていたけど問い合わせないといけなかったみたいですほっこり


その時に入院費の支払いもしてきました。

コンビニ払いも選べたのでコンビニに行ったのですが、現金のみと言われて病院で支払おうと決めていました。(カードのポイントが付くのでクレジット払いしたかったグラサンハート

支払い金額92380円

そんな額財布に入れてたらビクビクしちゃうし。笑


入退院センターで支払いを済ませ、婦人科で診断書を受け取りました。

主治医の先生が手書きで書いてくれていて、そりゃあ時間かかるよなと納得。

診察、手術、入院中はほぼ毎日術後の経過を見に来てくれたり、他の病院でも診察をしていたり、、、忙しいだろうなショック


私が入っている保険は

コープ共済の掛け金お手頃のもの

それと別に

母が私名義でずっと支払っていてくれたもの

がありました。

全部で2枚。

1通3300円だったみたいで、2通で6600円の文書料を支払ってきました。


請求する為の用紙は全部記入して、あとは診断書を入れて郵送するだけの状態で持って行ったので、病院でポストに投函しましたポスト


すると1週間以内にはどちらの会社からも振り込みがありました

ありがたやーキラキラ

カードで入院費を支払ったので、入金されたお金で支払いできそうですグッド!

子宮筋腫の治療でもこんなに治療費がかかるんだもん。もっと大きな病気だと桁違いなんだろうな。自分はともかく、お金がなくて家族の治療ができないとか悔しいよね…。

毎月の支払いは痛手ではあるけど、やっぱり保険て大切だと実感しましたニコ


ちなみに今回、コープのものだけで入院費プラスちょっとくらいの共済金が入りました。

母が払っていてくれた保険の方が保障が手厚くたくさん入金してもらいましたが、私は保険料1円も払っていないものなのでそのまま母に渡しましたガーベラ(母からは借りているお金があるのでデレデレ


確定申告で医療費控除の申請をしようコツコツ領収書をまとめていましたが、支払われた保険料を差し引いたら申請できないかも汗