くもり昨日の記事の反響に驚いているあとまみです。

 

昨日の記事

介護の憂鬱!

たくさんの人が読んでくださっているようです。

介護の日々の小さな積み重ねがだんだん積もり積もり

心が折れそうになったどう考えていいかわからなくなった時

ブログに向かって一気に書いたある日とある日の小さな小さな些細な事

 

ただ吐き出したかった

聞いてもらいたかった

どうすればいいか?

どうしなければいけないか??

それはよく分かっていること!?

 

書くことで救われると思っている流れ星

 

義母の猫婆とひそかに読んでいる由来はまた今度書いてみよう

物語ができそうな由来である。

 

我が実家のほうも

実父が亡くなり実母の介護が始まって・・・

実母も俗にいう毒親(毒母)

 

実父(自宅介護)が亡くなる前に「その母があってこそ今のお前がある」と

自分の努力とか生き様とかを全面否定されてから(その間にいろいろ葛藤あり)

強くなった気がする。

いや

強く強くならなければどうにもならない状況だったと思う

今は

実母については「無」に近い

感情があまりわいてこない

「淡々と」「粛々と」という気持ちである。

 

気持ちを切り替えたり

気持ちを高めたり

気持ちを奮い立たせたり

それには、楽しむ時間を作り大切にすること。

美味しいものももちろん

仕事も楽しむ

チームのみんなと出かけること。

 

大きなイルミネーションを見て

「おおぉ~」と思い

多々単におおぉ~と感動

 

小さなイルミネーションをみて

「ほっこりと明かりがともる」

 

 

 

クリスマスの意味を感じる母校のイルミネーション

あとまみの原点たるところかもしれない。

 

 

更新の励みになります。

ブログ村「ポチッ」ワンプッシュお願い致します。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。

 

 

希少犬チェコの国犬プラシュスキー・クリサジークのお問い合わせは
詳しくは右矢印コチラ