今日で、8月も終わりなんですが。。。
一体、この暑さは何なんでしょう。
どうでも、今年の夏は、
戦後、最も暑い夏のようです。
この夏、私は、ある数字にこだわりました。
その数字とは?
“28”
もう、おわかりですね。
今日、旧広島市民球場が、53年の歴史に
幕を降ろしました。
戦後の広島の町の復興を、市民とともに歩んでくれた、
被爆からの復興の精神的支柱になってくれた球場に
「ありがとう。お疲れさま。」
この球場は、1957年、私が9歳のときできました。
それ以来、カープのホームグランドとして、
高校球児たちの憧れの聖地として。
この球場で一番多い勝利をあげたピッチャーは、
北別府投手。
巨人の堀内、江川、角の球は、速かった。
カープでは、津田、川口、そして忘れてならないのは、
外木場投手の完全試合。
西武との日本シリーズで、清原のどでかい一発も見ました。
そして、夏の高校野球。
平和公園から見える、原爆ドームと市民球場。
これが、戦後の広島の原風景だったと思います。
われらの市民球場、ありがとう。
ごくろうさま!
少しでも多くの方に読んでいただきたいので、
ブログランキングに参加しています