釣りごろ つられごろ | 微塵のごとく

微塵のごとく

大震災からブログをお休みしていました。あれから、8ヶ月。ブログを再開しようかなと思いますが、さぁて?!

釣りごろ つられごろ


こんなタイトルの釣り番組があります。

今は、カレイとかメバルとかが、釣りごろなんでしょう。


でも、「つられごろ」って、どういうことなんでしょう?

釣られる魚さんの身になって考えてください。

釣られること、殺されて食べられることに、

適当ないい時節なんて、ありませんから。


釣られたらもう、オシマイなんですから


童謡詩人 金子みすゞ―いのちとこころの宇宙/矢崎 節夫
¥1,890
Amazon.co.jp

金子みすずさんの「大漁」という詩をご存知ですか。


朝焼小焼だ

大漁だ

大羽鰮(いわし)の

大漁だ

海のなかでは

何万の

鰮のとむらい

するだろう


漁師さんたちは生きるために、魚を獲ります。

それを生業(なりわい)といいます。

でも、海の中では、

「お父さんがいなくなった。

 私の子どもがいなくなった」

魚さんたちは、悲嘆にくれます。


その漁師さんの手から、私たちは魚をいただきます。

だから、

食事の前には、必ず、


あなたのいのちを

いただきます


というのです。


いただいた魚のいのちです。

どうか、無駄にしないでください。


広島ブログ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村

少しでも多くの方に読んでいただきたいので、

ブログランキングに参加しています

あなたのクリックで、

もっともっとがんばれます