今年の新生野村カープ。
早くも、スタートでつまづいた。
早くから、優勝宣言をした野村監督だが、
私には、いささか暴言に聞こえる。
就任1年目で、どれだけ選手の力を
掌握できたのか。それまで、外部から見てきた
ものと、現実は簡単に一致するものではない。
多くの評論家たちの評価も低い。
まず、打線だけど、1年間やりぬく実績があるのは、
東出、栗原、石原の三人で、今のところは“線”に
なっていない。それに足技・小技を絡めていくのだろうが、
外国人選手も、ほかのチームの選手に比べると
非力なところが気になる。
小窪、末永などの使い方。クリーンアップの見直し等、
これから修正していかなければならない。
そして、問題は投手陣。
先発5人が出揃ったが、前田健太以外は、やはりいまいち。
4連敗はすべて“最低の試合”だった。
野球には、一つのセオリーがある。
「先発ピッチャーは最低でも、5回を3点に抑えよ」
4人とも、最低の試合をしてしまった。
2戦目のジオは、5回までは抑えたが、6回球速が一気に落ちて
満塁ホームランを被弾。
残り3人の左腕は、いまいち、3人ともずば抜けた力がない。
ずば抜けた球速も、制球力も、スタミナも、頭脳も。
そういう意味では、前田健太には、すばらしい頭脳がある。
さすが、PLで鍛えられただけはある。
大竹には、その辺をしっかり反省してもらいたい。
いくら、投球数解禁とはいえ、肩を壊すまで投げるなよ。
野球には、相手がある。
今年の他チームだが、やはりカープにとっての当面の
ライバルは、ヤクルトと阪神だと私的には思う。
巨人・中日が上位に来るだろう。だから、当面のライバル
ヤクルト・阪神をたたかなければAクラスにも入れない。
ヤクルトには、好感度と期待を込めて言わせていただく。
阪神?
私的には、好感度も期待も全然もってはいない。
阪神ファンには申し訳ないけど。。。
少しでも多くの方に読んでいただきたいので、
ブログランキングに参加しています
あなたのクリックで、
もっともっとがんばれます