ビーフシチューとポリフェノール | 微塵のごとく

微塵のごとく

大震災からブログをお休みしていました。あれから、8ヶ月。ブログを再開しようかなと思いますが、さぁて?!

きょうから

食いしん坊レポートを

はじめます。


いのちの海へ

ビーフシチューを

パスタで

いただきました。

残ったシチューは

ご飯にかけて

いただくこともできます

これが
ハヤシライスの元祖?


 ビーフシチューは、赤ワインでじっくり煮込みました。


 これを、クサンティッペが、強調しましたよ。(笑


 以下は、クサンティッペさんの講習会です。



 赤ワインには、ポリフェノールがいっぱい含まれています。


 ポリフェノールは、脳梗塞や動脈硬化を防ぐ作用があると


 いうことで、一時赤ワインが注目されたこともあります。


 その学説を発表したのはフランスの人らしいですが、


 フランス人は、赤ワインをよく飲むので、心臓疾患の人が


 少ないということでしたが、逆に、フランス人はワインの


 飲みすぎで肝臓疾患の人が多いので、それを相対的に


 みると、心臓疾患が少ないんだと反論した人もいるそうです。


 どっちにしても、過ぎたるは・・・・・・・・・・・・・ですね。


 もうひとつ耳よりな話ですが、


 コーヒーにも、たくさんポリフェノールがふくまれている


 のをご存知ですか。


 私は、大のコーヒー党です。

 で、それがどうしたって?


 ポリフェノールは、ほとんどの植物に含まれてますから、


 特にどうってことないんですけど。



 クサンティッペが、「ブルーベリーを食べなさい」って、


 よく言うんですけど、これには「カテキン」が多く含まれ


 ていて、コレステロールの低下、殺菌作用があるとか、


 効能書きを垂れてましたね。


 どこかのテレビでやってたら、すぐに「自分は知ってた」


 かのようにいいます。


 また次には、「●●●がたくさん含まれてるから」と


 クサンティッペさまは、


 どんな料理を作ってくれるのでしょうね?


ペタしてね

広島ブログ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村