もう、今日で、1月も終わるんですね。
早いです。
1月というのは、師走よりも早く感じます。
ところで、今日も新幹線が止まりました。
そして、先日は・・・・・・・・・・
この前(29日)、新幹線が突然止まった。
架線が切れ、そのショートした火花が、近くの枯れ草に燃え移って、
火事も発生。
しかし、問題なのは、新幹線が走行中に、架線が切れたということ。
大惨事にもなりかねない。
そんな中、新幹線の中に、乗客は3時間も缶詰になった。
その人たちに、インタビューをした
テレビのニュースの中で、
70歳前後と思われる男性の方のコメントは。。
自分の不満をぶちまかれるかと思いきや、
全然ちがった。
「赤ちゃんを連れた若いお母さんが、
飲ませるミルクがない、ということで、
大変そうでした。
見ていて本当に、お気の毒でしたよ」
我々は、というか、私だったら、まず、
自分が困ったことの不満を、まずぶつけるだろうに。
でも、この初老の男性の人は、自分のことではなく、
他人のことを気づかっておられた。
この男性は、どのような人生を歩んでこられたのだろう。
自分のことより、他人のことに心が向く。
自分中心な人たちが多い昨今、
なにか、暖かなぬくもりをいただいた。