こまパパ親塾 中学受験日記 海外通信での4科受験 -5ページ目

こまパパ親塾 中学受験日記 海外通信での4科受験

中学受験
長男2025
長女2027

自宅学習での中学受験に挑戦。
突如、アメリカの片田舎に転勤に。
帰国枠ではなく、一般受験を検討中。

気ままに書いてますので、一例としてテキトーに流してください。
パパ自身は中学受験経験あり、国立大卒です。

お久しぶりです。

中1息子は授業も始まり、

男子校の雰囲気を楽しんでいるようです。

男子校バンザイ🙌

あとで少し後悔するけどね。


聞いてはいましたが、

私立はお金がかかりますね。

授業料、制服、定期代、イベント費用は覚悟していました。


イベントが多いのはありがたいのですが、

家庭で用意しなくてはいけないものも多く、

どんどんお金が飛んでいきます。

さらに部活のユニホームとかもあるのか?


いつかある海外研修まで、

お金は残っているんだろうか?


10年間は夫婦は清貧生活ですね。

趣味が「無駄遣い」の私には難しい。


春の校外学習の準備で寄った

ワークマンプラスで

早速、下着を買いたくなってしまいました。