小5息子
アメリカで四谷大塚の進学くらぶ(家庭学習)に取り組んでいます。
小5 第2回志望校判定テストがありました。
週報が出ましたので自己採点しました。
国語記述は0点として算出
第2回志望校判定テストの偏差値 自己採点
算数 50前後
国語 50前後
理科 60前後
社会 50前後
4教科 50以上
でした。
目標偏差値60ですので、遠く及ばず。
理科は魔法ワザのおかげで高い点数が取れました。ありがとうございました。
国語は偏差値50前後になったのは良かったです。
小説が人並みに読めるようになったのは良かったです。説明分であと1,2問とれるようにしていく必要があります。漢字が同音異義語を間違えてましたので、こちらもしつこく覚えていく必要があります。
算数は現在の力だとこんなものです。親としては物足りないですが。
計算ミスが減ったのは良かったです。
苦手分野(図形と速さ)の問題では、(1)から全く解法が分かっていないであろう問題がいくつかありました。
これらを中心に今まで出来なかった問題を復習する必要がありそうです。
社会は漢字のミスが3問。勿体無い。
地理も歴史も流れの部分と大まかな数字を紐づけるとこと、語句の細かい部分とを積み上げていけば、いいかなと。
4月、春期講習明けの合不合に向けて、
コツコツ頑張っていきます。