小5息子
アメリカで四谷大塚の進学くらぶ(家庭学習)に取り組んでいます。
息子が苦手なのは国語。
何かいい方法はないものか。
こちらのブログを拝読しました。
中学受験国語は「道徳」
確かに。
まずは青少年らしい気持ちが分かることが大事。
青年コミックにあるようなドロドロを知るのは入学後で良いのかもしれません。
捻くれた子ばかり入学されても
学校側も困ります。
それに親としても不安です。
さて、どうするか?
我が家の場合、日本語学校で配布されて使っていない道徳の教科書を読んで親子で話し合うのも良いかもしれませんね。
少しはいろんな気持ちや考えがある事を知ることから始めます。今更ですが、、、