わが家の長男が本日、小学校を卒業しました‼
母となって12年、初めての子で初めての子育て。
まさか、数年後には、
長男が4人兄妹の長になるとは思いませんでした。
卒業式は…管内イチのマンモス小学校ということもあり、保護者も児童も誰が誰だかわからない。
5年生で転校してきたのもあり、親子共々、連絡取り合うような、一緒に遊べる友達がいなくて…
学校への思いも、友との別れも、なんだか悲しいけど感じられず、寂しい卒業式でした😭
学校内のスポーツ少年団などに入っていたら、また違ったのでしょうが、水泳はクラブチームなので、学校で水泳競技をしている児童がひとりもいなかった😭
そして、高学年になると、こうした課外活動があるため、時間的にもクラスメートと遊ぶことができなかったので、交遊関係がなかなか出来なかったかなと、思っています。
クラブチームにはたくさん友達ができ、親子共々、充実した競技生活を送れているのが救いです✨
ちょっぴり寂しい卒業式ではありましたが、息子の晴れ姿、お手紙もいただき、ひとつの節目を迎えて、春から新しい生活がはじまる期待が大きいです❤
中学校は、6クラス‼
今の時代にしては、すごいですよね。
小学校の卒業式の服装ですが、北海道の地方都市は中学校の制服で参加することが多いです。
夫の地元、札幌は今も昔も私服で、同じく今日卒業式だった姪っこが札幌の小学校を卒業しましたが、袴だったそう!
義姉に聞くと、9割が袴だったそうです。
1年前から袴の予約、着付けと美容室の予約も半年前から。
袴レンタルに3万、着付けと美容室で1万‼
札幌の小学校、大変だわ。特に女子の保護者😭
私も北海道の田舎町育ちなので、小学校の卒業式は中学校の制服でしたね。
皆さんはいかがですか?
そして、北海道の地方都市の公立中学校入学でかかる経費ですが、わが家は制服やジャージ、上靴などで約70,000円。
指定バッグはなくて、個々で購入ですが、教科書などでかなりの重量とのことで、しっかりしたリュックを推奨されました。
流行りはノースフェイスらしいです。
私立中学校に進学する友達は、入学金が20万と寮に入るため、入寮に10万‼
月に授業料が約4万、寮費、雑費で11万かかると聞いて💦💦💦びっくりしました。
わが家はこれから、入園、入学、卒業と、毎年ありそうで💦もう、今から目眩がしそうですが、頑張っていくしかない。やったるでー❤