やっと土曜日だ!
今日も朝から息子の朝練送迎からスタートした朝だし、忙しいけれど、土曜日ってなんか好き💕

ちょっと頼まれていた記事を
Haportブログに書きました✨
↓↓↓

とっても魅力的なお仕事です!
気になる方は、迷わず問い合わせしてみては!


デイサービスの仕事は
今週はとっても楽しかった‼
釧路でカラオケ教室やボランティアで
歌唱レッスンやミニコンサートをされている
桜ゆうじさん、桜美香さんが
うちの施設に来てくれて
利用者さんを楽しませてくれました。


新しい絨毯にしたわが家!
でもまたすぐ汚れるな・・・(;´Д`)


釧路では珍しい
野菜の直売所をみつけて
これから通おうかな~って思います。






10連休!
皆さまいかがお過ごしですか?
中学校、小学校、幼稚園はお休み
夫も会社が10連休です。

わたしは、デイサービスの仕事が 
今日だけ勤務でした。
デイサービスは、ここずっと
食事のみの仕事で、今日は令和元年ランチを
作りました❤
しばらく、食事のみの仕事になりそう。

家庭科2だった私ですが…
料理も得意ではないのですが…
なんだか不思議な気もしますが…
今やっていることは無駄ではなく
自分の人生を豊かにしているのだと
言い聞かせながら 
慣れない介護の世界に挑んでいます。
でも、何が本当にしたいのか
やりたいことはなんなのか
ちょっと整理しないとダメだなって
思っています。

ゴールデンウィークの前半は 
札幌へ帰省していました。
夫の両親は70代後半です。
夫は長男。いずれ私たちが
両親や仏壇、平岸にあるお墓を
守ることになります。
長男の高校受験。まだ中1ですが
札幌の高校へ進学を考えているので
息子も私もすでに受験に向けて
取り組んでいます。

いろんなことを考えて
家族の未来、子ども達の将来を考えると
あと1年か2年で札幌へ移住がベストなのかなと
悩んでいます。

でも
釧路の街が好き。
釧路で出会った友人。
釧路で活動しているHaport。
どれもお別れしたくない。

令和時代がスタートし
40代のわたしは人生の折り返し。

自分に問いかけたい。




帯広時代のラジオ!
立ち上げからMC、編集制作。
こんなに頑張れたんだ。

最近は体力も気力もかなり落ちているけど
頑張ろーと思わせてくれる。

7日は、FMくしろに生出演します。
くしろ主婦通信です。







新学期がスタート!

いとみやは、この春から幼稚園ママ、小学生ママ、中学生ママになりました。

入園式、入学式、始業式とバタバタだった今週末、個人調査票や役員決めの用紙やら書き物や提出物がわんさか!4人分😱😱😱😱
そして今日は長男次男の水泳の大会です。
毎日、朝練や厳しい練習を頑張っているけれど、なかなか結果がでなくて、同期や後輩にも負けてばかり😭もう水泳は向いてないのかな、やめ時かなと大会の度に思います。
ここまで続けてきたから、簡単には辞めることは出来なくて、結果はどうあれ、努力をすること、継続は力なりの精神で見守ることしかできないかな。本人たちは、辞める気持ちはないようですが、何せ安い習い事ではないので、親としては複雑な心境です。
ちなみに、4月にかかる水泳のお金の内訳。
大会が3つあり、1大会に4,500円。
3つで13,500円の2人分で、26,500円。
月謝が2人分で、24,000円。
大会遠征費が20,000円。
ざっと見積もっても70,000円です😭😭😭

私の体力が続くかぎり
働いて働いて応援するしかないか~

水泳ってお金がかからないスポーツだと思ったけど…違った💦

貧乏暇なしって言葉がぴったりのわたし。

心まで貧乏にならないようにしなきゃ。

また明日からがんばろ。
デイサービスのお食事づくりも
がんばるぞー。