アバター/映画評☆☆☆☆☆★ | ヤマモト探険記

ヤマモト探険記

気の向くままの街歩き。

監督が3Dで見るために作ったと言う作品です、ならば3Dで見なければ。
ただ、気になるのが「字幕」。
画面が飛び出すとは言うものの、字幕はどうなんでしょう、見辛そうだな。
と、まあそんな心配が頭をよぎったこともあり、吹き替え版を選びました。
実際、3D画像の中でナビィ語の2Dの字幕は見難かったです。
これから見る方は、是非、吹き替え版を大画面で、出来るだけ前でご覧下さい。
余計な字幕に邪魔されず、物語に集中でき、映像に包まれる、そんな体験が出来ると思います。

遊園地の3Dシアターやアニメのような、ビックリするような飛び出し方ではなく、奥行きを感じる、自然な立体感でした。しかし、空を飛ぶ時のジェットコースターのような感覚は、3Dならではですね、凄い!。
映画がトーキーとなり、カラーになり、ステレオになったように、3Dになるのも必然なのを実感しました。

ドラマの方は、大方の予想通りで、入植者とネイティブアメリカンの物語でした。

かなり、創りこまれた設定で、久々にSFを見た感じでした。
物語の背景となる、パンドラとその生態系についての世界観については、かなり緻密に考えられており、もっと深いものがありそうに思うのですが、その全てを描くには、残念ながら、映画1本では足りなかったようです。多分、監督が泣く泣く切った映像が沢山あったことでしょう。DVD発売に際しては、監督の思うままのディレクターズ・カット版でたっぷりの特典映像をお願いしたいです。

また、パンドラの設定のユニークさは、この1話だけではもったいないと思います。
スター・ウォーズやスター・トレックのように、その設定された世界観の中で、沢山の物語が出来そうです。是非、続編とは言わずとも、別の物語も見せて欲しいです。