夏の間の電気使用量は? | すきなことを書くブログ

このブログでも度々電気代のことを取り上げていますが、

この夏は正直暑すぎて、節電なんてどうでも良くなり

「朝起きたらエアコンピッ気づき

「夜寝室に入ったらエアコンピッ気づき

と言う、何とも自堕落な生活を送っていました。真顔

 

 

そんな我が家の電気使用量を初公開します。

(オール電化なのをさっぴいても使用量が多すぎるので

恥ずかしくて今までは公開する勇気がありませんでした汗汗

 

 

 

どどん!真顔

 

 

 

画像が粗くて丁度良かった・・・とか言っている

場合ではないですね。

 

薄目で見て欲しいのですが(嘘です)

ピンクのラインが昨年の我が家の使用量推移で

水色のラインが似た家庭の使用量推移です。

全体的に使用量が多いのですが、特に冬場は似た家庭の

使用量を大きく上回っているのが分かります。悲しい

 

 

更には昨年末12月(※すいません、最初の投稿から修正しました)

前年の使用量をも上回ってこれはマズイと。滝汗

そこであれこれと節電を頑張ったことをブログにも

書いています。

 

 

 

 

 

 

 

基本的に暖かい空気は上へ上へと行くので、LDに吹き抜けが

ある我が家は特に冬の電気代がバカ高いのですが、

半面、夏場は比較的涼しく、朝からエアコンを付けることは

ほとんど無かったのですが、今年は異常な猛暑。。泣泣

最初に書いたように一日中エアコンが付いている(設定温度は

多少上げたりするものの)日が多かったです。

 

 

それでも7月は昨年よりも使用量が少なく、明らかに

昨年よりもエアコンを使う時間が多かった8月、9月も

昨年と同等で収まっています。

 

 

これは推測でしかないのですが、要因として考えられるのは

冷蔵庫を買い替えたことかなと。

 

 

 

 

 

この中でも「若干電気代が下がったような・・・」と

書いてますね。

それまで使っていた冷蔵庫が2006年製のものだったので、

今回の買い替えは結構省エネになったのかも。ニコニコ

 

 

 

 

明日くらいから涼しくなりそうで何よりですが、

冬が来るとまた高い電気代との闘いになる

(しかも政府補助が打ち切りになる?)ので、

電気代のことを考えると憂鬱です。ネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村