子供が最近読んでいる本 | すきなことを書くブログ

タイトルの本。

ずばり「赤川次郎」の作品です。にっこり

 

 

私が中学生くらいの時に読んでいた記憶があって、

割と読みやすかった気がするのでお勧めしたら、

何冊か読んでハマったようです。

 

 

 

ただ、本を読んでいる子供が時々

 

にっこり「”しんじゅう”って何?」

滝汗「・・・人を道連れにして自殺することだよ」

 

とか

 

にっこり「”のいろーぜ”って何?」

滝汗「うつ病のことだよ」

 

とか

 

「え?そんな内容?ちょ、ちょっと小学生にはまだ

 早かったかな?あせる滝汗滝汗滝汗

 

と思うことがちょくちょくあるのが気になります。

 

 

 

 

最初に読んだのはこちら。

 

 

 

その続編のこちらも。

 

 

 

 

 

 

実は私自身はこの本、読んだ記憶が無いのですが、

「感動の物語」と銘打っていたので、本屋で買ってみたのです。

 

 

しかし。。

以下、ネタバレあり。

 

主人公は高校生の女の子なのですが、大好きだったお姉さんが

事故で亡くなり、単身赴任中のお父さんは不倫をしていて、

挙句、心身を病んでしまったお母さんもほどなく亡くなり、

4人家族で住んでいた家に一人になってしまうのです。泣くうさぎ

 

 

ネタバレここまで。

 

 

 

 

く、暗すぎる。魂

感動・・・するかな?

少なくとも小学生に勧められる本じゃ無かったかも。。

 

 

でも本人は意外と平気なようで(あんまり意味わかってない??)、

他も読んでみたいというので、最近は比較的明るそうな?

こちらのシリーズを読んでいます。

 

 

 

※現在、Kindle Unlimitedで10巻まで¥0で読めます。

 

 

 

 

先日、国語力のことをブログに書いたのですが、

やっぱりもっと年相応な本や、名作と呼ばれるような

定番を読ませた方がいいのかも?

でも本人がそういう「THE文学」的な本は読みたがらないので

難しいところです。ちょっと不満

 

 

以前、宮沢賢治をお勧めした時は、全く食いついて

くれませんでした。泣

 

 

 

追記:

「夫は泥棒 妻は刑事シリーズ」も結構ドロドロしている様子。

子供が今読んでいる本は、詳しくは書けませんが

「約束のネバーランド」のような話しが出てくるそうです。

小学生にはお勧め出来ないかも 真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村