結局楽天SSは5店舗で終了~でした。
あとはプリンターのインクでも買って・・・とか
考えている内に、気づいたら終わってました。![]()
---------------------------------------------------------------
さて、先日コストコに行った時に、野菜コーナーで
芽キャベツを買ってみました。
商品の画像を撮り忘れたのですが
確かメキシコ産で
\399/680gだったと思います。
大きな袋にゴロゴロとたっぷり入っていました。![]()
※5/3日追記 \498/680gでした
実は芽キャベツを調理するのは人生初。
早速ネットで調べてみたら、生では苦みが強くて
食べられないそうで、下茹でするか、焼いたりして
食べるのが良いとのこと。
(ブロッコリーに近い感じかな?)
更には普通のキャベツと比べると、ビタミンCは約4倍、
食物繊維は約3倍、ビタミンB2は約7倍、β-カロテンは
なんと約14倍も含まれ、小さいながらも栄養がぎゅっと
詰まっているそうです。
ふむふむそれなら・・・と、初日は
夫作:「芽キャベツのナンプラー炒め」
上に同じくコストコのサーモンフィレが写っていますが。
タイでは定番のキャベツのナンプラー炒めを
そのまま芽キャベツで作ってみたそうです。
作り方は簡単で、縦半分に切った芽キャベツと
にんにくのみじん切りを蒸し焼きにして、
塩、コショウ(お好みで)で味付けし、
火を止める直前にナンプラーを少々入れて完成です。
にんにくの香りとナンプラーのコクが合わさって
間違いないお味でした。
そして二日目。
私作:「芽キャベツのツナマヨポン和え」
もはや何の説明も不要ですよね。
下茹でした芽キャベツをツナ、マヨ、味ポンで
和えただけの一品です。
どちらも子供も喜んで食べてくれたので、また買いたい
と思うのですが、次回行った時には旬が終わって
置いてなさそう・・・また来年カナ。。

