電気代が高い・・・なのに、まだまだ上がりそう・・。![]()
ここ1か月程、節電を頑張ってはいるのですが、
寒波が襲来したりして、なかなかガツンとは使用量を
減らすことが出来ません。
東京電力は6月から平均29.31%の値上げを決定しているそうで、
もう・・・・・無理や。![]()
こうなったらチマチマと節電するよりもいっそ太陽光パネルを
設置した方がいいのではないかと思う今日この頃。
しかし、以前もブログに書いたように
・パネル調達先の人権問題
・パネルが寿命を迎えた後の廃棄問題
・強風等による周辺への被害が心配
等の問題があるので、今すぐに導入することは
ちょっと考えられない我が家です。
(もちろん導入費用が高額なことも)
そんな中、最新の太陽電池についての記事を見かけました。
「完全国産化」も実現可能! 日本発「ペロブスカイト太陽電池」のココがすごい!! (2023年2月16日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
主な特徴は
・軽量なこと
・弱い光でも発電可能なこと
・完全国産が可能なこと
だそうで、これだけでもかなり魅力ですよね。
一方で現状いくつか課題もあり、
・耐久性が既存のシリコン性のものに劣る
・大量生産する為の歩留まりが悪い
といったことが挙げられるようです。
こちらの記事では大面積化が難しいというようなことも
書いてありますね。
ここまで来た「ペロブスカイト太陽電池」、京大発ベンチャーに聞く開発の最前線 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
とにかく政府はこういった最先端の技術に大型の予算をつけて
全面的にバックアップして欲しいです。
5年後くらいには一般家庭でも購入出来るようになっているといいなぁ。
![]()
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
