違和感を覚えたニュース記事② | すきなことを書くブログ

続きです。

 

 

まず第一にそもそもこれは問題点のすり替えなのでは?

という気がします。

 

日本人の同調圧力が外国に比べて強い

傾向があることは否定しません。

ただ、アメリカだって他の国でも同調圧力自体は

普通にありますよね。
ただ単に元々この子が好んで着ていたのは
向こうで好まれる傾向のある服だっただけでは?

とも思います。

 

逆に日本で小中学生に流行っている服を着て

向こうの学校に通えば、よく見るアメリカの

ドラマの1シーンの様に

「あなた、その服ダサいわよ。どこの

国から来たのかしら?」

みたいなセリフを言われたアジア系の

女の子が俯いて、周りの子がクスクス笑う

みたいなシーンが目に浮かびませんか?

※「ビバリーヒルズ高校白書」

をイメージしています^^


更に言えばこれは何も帰国子女に限った問題
ではなくて、日本国内でも引越し・転校した子には

普通に起こり得る問題なのではないでしょうか?

 

 

 

そしてもう1点。

第二次世界大戦中の特攻隊を引き合いに

出している点は何だか残念な気持ちになりました。

 

そもそも特攻隊は志願制でした。

また当時はインターネット等、政府から出されている

以外の情報を知る手段はありません。
特攻というシステムを美化する気持ちは毛頭ありませんが、
国や家族の為と信じて命を投げ出して戦ってくれた

人たちのことを、現代の日本人が同調圧力によって

外でもマスクを外さないことと同列に語るのは

どうかと思います。

 

ようするにこの方は悩み相談と言いつつ、

自分の政治的な主義・主張をこの件に被せて

したいだけなのでは?と邪推してしまいます。=_=

 

 

 

まだ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村