ーーー



徳島県美馬市の朝は6℃

FFヒーターで暖まります。




桜咲き

初ウグイスです。




徳島県から
三頭トンネルに入り




香川県に向かいます。




麦畑から

ひばりの鳴き声が響き、




朝8時前に

山越うどんに到着





9時のオープン時には
200人以上の行列




山越うどんは

釜玉うどん発祥の店と言われるので、




釜玉と、じゃがいもの天ぷらを注文。





ツルッとした喉越しで

ご馳走さまでした。





ドライブをしていると


四国ならではの
可愛らしい山を見て和みます。




本日のお風呂は

湯船道の一番風呂にザブン




サウナで汗を流してから、




丸亀城内資料館南側無料駐車場にDUCATOを停めて




さくら咲く丸亀城内を




のんびり奥様と散策します。





久しぶりに、丸亀城名物の
高石垣を眺めながら




息を切らして頂上へ

はぁ、はぁ、

 ぜぇ、ぜぇ、




やけに息が切れるなぁと

思ったら(笑)








丸亀城では

讃州甲冑隊の面々が
凛々しいですね。




丸亀城から

 父母ケ浜へ




波静かな瀬戸内海

綺麗な砂浜が広がります。




父母ケ浜で癒やされ、

次にやって来たのは




創業明治43年の
福弥蒲鉾さん。




名物の「えび天」を購入すると、

お茶を出して頂き恐縮です。




お昼は、観音寺市の
「手打ちうどん つるや」で




奥様は一番人気の
「黄金うどん」




私は2番人気の
「肉ぶっかけうどん」の大




満足度の高いうどん。




今日も楽しい1日でした。




ご訪問いただきありがとうございます。


ーーー