ーーー


雪山に囲まれた長野県松本市の朝はヒンヤリ。




FFヒーターを点け、

淹れたてのコーヒーの香りで目が覚めます。




道の駅「今井 恵みの里」の朝は




特産の長芋が大量に売られています。





本日の朝食は、


外看板でアピールされている





道の駅内にある「今井食堂」さんで




朝食「とろろごはん+とん汁セット」500円を





いただきま〜す。





長いも、ご飯、とん汁も量が多く

腹パンパンです(笑)





長野県塩尻市と言えば、私はワインを想像します。




約20年ぶりに


井筒ワインにやって来ました。





井筒ワインがナイアガラで作る白の辛口の新酒も

長年愛飲しています。




奥様は各種ワインの試飲を通して、

お気に入りが決まった様子。






本日のお風呂は

塩尻市ふれあいセンター洗馬(せば)。




大人入浴料金は300円。




10時オープンの湯に浸かり、

旅の疲れを、ふぅ〜。




塩尻市から国道19号線を木曽方面に進むと

道路脇には雪がチラホラ。




中山道奈良井宿の大駐車場に車を停めて





奈良井宿を散策。




人も車も少なく、
びーちゃんもご機嫌の様子。




奈良井宿から木曽谷を南下して




本日のランチでは




木曽牛コロッケ定食を




頂きます。




コロッケが巨大で、

腹パンパーン(笑)




国道19号線を南下して岐阜県に入ると

気温は23℃と暑く、
今年初めての冷房で快適(笑)





ご訪問いただきありがとうございました。


ーーー