ーーー


我が家を出発してから

群馬県横川の国道18号線沿いの「峠の釜めし」で小休憩し、




路肩に雪が残る碓氷峠を登り、





群馬県から長野県軽井沢町に入りました。




軽井沢から見上げる浅間山は凛としています。




本日のランチは

奥様から
「すかいらーくの株主優待があるから」

と、言う事で、
長野県小諸市のガストへ





そして
本日の温泉は

長野県上田市の山あいにある
鹿教湯(かけゆ)温泉へ




鹿教湯温泉は、国民保養温泉地の1つです。




車は鹿教湯温泉交流センターの無料駐車場に停め





鹿教湯温泉といえば「五台橋」




鹿教湯温泉街を奥様とそぞろ歩き




湯治場として栄えた鹿教湯温泉の風景には


情緒がありますね。




無料駐車場から210mほど歩いた所にある

鹿教湯温泉共同浴場の「文殊の湯」に着きました。




入浴料金は300円。

シャンプーやドライヤーも有り




内湯2つと、露天風呂が1つ。

無色透明の湯は柔らく、

飲泉番付では東の大関だそうです。

ふぅ〜♨。





素敵な鹿教湯温泉から

松本市に向かい





国宝松本城の近くにある




大正11年創業の小松パンにやって来ました。




店内には10名ほどの外国の方が居て繁盛しているようです。




奥様は事前に予約しておいた
牛乳パンを無事受け取りご機嫌







びーちゃんは、
牛乳パンのクリームの様な

季節外れの雪に戸惑いのようでしたとさ。




ご訪問いただきありがとうございました。



ーーー