青森県鶴田町に来ています。



鶴田町の朝は8℃と冷えたので、

FFヒーターで温まってからスタートします。




たわわに実ったリンゴ🍎の収穫を眺めながら走って行くと、




コンテナ一杯のリンゴ🍎が、

20コンテナほど集荷場に並べられています。




リンゴ🍎畑を進み、

「鶴の舞橋」にやって来ました。




駐車場から100mほど進み、




「鶴の舞橋」を眺め、




道の駅ひろさきに向かうと、




採れたてのリンゴ🍎が並んでいます。




それでは1つ頂きます。




本日のランチは、




きりたんぽ専門店の




「元祖 むらさき」です。




一本のきりたんぽには、

ご飯2膳半が使われているそうです。




先ずは、

女将さんお勧めの高級比内地鶏の油が浮かんだスープから




ネギやセリ等の具材にも、

しっかり味がしみています。




奥様は、大変満足されたようで何よりです。




満腹気分のまま、

八幡平アスピーテラインを登ります。




5年ぶりの八幡平の紅葉を見て

奥様のテンションもアップ。




八幡平ビジターセンターに車を停めて、




久し振りに
大沼を散歩します。




びーちゃんもご機嫌の様です。




本日の温泉は、

八幡平アスピーテラインの中腹にある

「ふけの湯」です。




広い駐車場に車を停めて、




100mほどテクテク歩き、




「源泉 秘湯の宿 ふけの湯」に到着。




入浴料金は大人700円。




先ずは、

湯気がモクモク立ち昇っている野天風呂を楽しみ、




続いて、建屋に戻り内湯へ。

前回入湯した後生掛温泉も素晴らしかったが、

「ふけの湯」も極上ですね。




風呂上りの火照った身体に、

紅葉と、ひんやりした風が気持ち良いですね。




恒例の新玉川大橋で紅葉を眺め




今年の八幡平の紅葉を、

たっぷり満喫しました。




腹一杯、感動いっぱいの、

楽しい1日でした。




ご訪問いただきありがとうございます。