新潟県長岡市に来ています。
長岡市の朝は思ったより暖かく、
東の空は、燃えるような朝焼けが広がっています。
新潟県長岡市から村上市に向かい、
「千年鮭きっかわ」にやって来ました。
JR東日本のCM「大人の休日倶楽部」の
吉永小百合さんのポスターを眺めつつ、
「千年鮭きっかわ」の建物内に入ると
わぉ。
梁から無数の鮭が吊り下げられていて、
鮭の多さに
圧倒されました。
村上市は日本で初めて鮭の養殖に成功されたとか。
「千年鮭きっかわ」から村上駅に向かいます。
村上駅前には童謡「汽車」の歌碑が建っています。
今日のランチは、村上駅前にある「石田屋」で頂きます。
村上市の名物である各種鮭料理を奥様に堪能して頂きます。
「石田屋」の店前には鮭料理が各種紹介されていますが、
村上市を流れる三面(みおもて)川で
鮭が捕れた事から名付けられた「みおもて定食」を注文。
鮭づくしの各種料理を味わえました。
その土地土地の料理を味わえる事に感謝です。
ランチの後は、
新潟県から山形県に入り、
穏やかな日本海沿いをのんびり北上します。
あつみ観光協会に許可を得て駐車し、
本日の温泉は、
あつみ温泉の共同浴場「正面湯」です。
「正面湯」は源泉かけ流しの高温湯。
浴室に入ると、濃い温泉の香りがします。
ふぅ~。
あつみ温泉を出たあと約30分ほど汗が止まりません。(笑)
あつみ温泉から国道7号線を北上して庄内平野へ。
庄内平野には、至るところに鶴が越冬に来ています。
庄内平野から山形県遊佐町に到着。
美味しそうな庄内柿が売られています。
今日も楽しい1日でした。
ご訪問いただきありがとうございます。