網走市にいます。



網走市の朝は冷えましたが、




朝の4時過ぎから

ウミネコや鵜などの水鳥が、



朝の大合唱をくり広げ、

  目が覚めました。(笑)




それでは網走からスタートします。



やって来たのは
「小清水原生花園」




30数年前に初めて訪れてから




久し振りに散策します。




変わらぬ景色が広がります。




原生花園駅は、




木造の可愛らしい駅です。




単線の線路が、

地の果て迄も続いています。




小清水原生花園を出発し、




本日の朝風呂温泉は、

雑誌HOの半額割引きを利用して




ヌルヌルの温泉が特長の

小清水温泉「ふれあい」に
ザブーン。




ふぅ~。


さっぱりした後は、山道を登り、




FIAT DUCATOを駐車場に停めてやって来たのは、




阿寒摩周国立公園の

摩周湖の、




「裏摩周展望台」です。




今まで見てきた摩周湖とは
違うアングルなので、




此れもまた、良いですね。




奥様が、

「花咲ガニと、タラバガニを食べたい」との事なので、




山の斜面に「牛」の文字が見える道を走り、




広大な牧場を走り、




花咲ガニが水揚げされている漁港に向かい、




なんとか花咲ガニをゲット。




本日水揚げされカニ🦀が沢山カゴに入っています。




カニ🦀を剝くのが面倒なので、

本日茹でたての、花咲ガニと、タラバガニの「むき身」を

3袋購入。





根室市に入り、




無料高速を走り、




モダ石油で軽油を満タンにすると、




15L以上給油したので、
ティッシュ1箱ゲット。




明治公園にFIAT DUCATOを停め、




明治公園内を散歩していると、




熊出没注意の看板におののき、




スタコラサッサと、明治公園を後にして、




霧多布温泉ゆうゆで、

霧多布岬キャンプ場の




利用申請を行い、




「きりたっぷ キャンプ場」に到着。




散歩コースに灯台が有り、




資源ゴミ等も分別回収され、




炊事場も広いので、

霧多布岬キャンプ場は人気です。




やがて、霧多布岬キャンプ場に

日が沈んでいきます。




本日の夕飯は、

花咲ガニと、
タラバガニと、
ホタテの

食べ放題コースです。(笑)




今日も楽しい1日でした。






ご訪問いただきありがとうございます。