北海道紋別市で目覚めました。
紋別の今朝は、ひんやり冷たいです。
びーちゃんとの散歩も済んだので、スタートします。
国道239号線を南下し、サロマ湖畔を進み、
サロマ湖が望める高台に登り、
奥様と景色を楽しんでから、
雑誌HOの9月号で紹介されている
サロマ湖 悠林館
レストラン 望洋で
ランチを頂きます。
魚も美味しそうです。
中谷牧場のジャージー牛から生産された
ミルク、ヨーグルト、コーヒー牛乳が飲み放題です。
中谷牧場のジャージーA2ミルクをひとくち飲むと、
ソフトクリームを飲んでいる様な甘さにビックリ。
ランチは「寿司屋のまかない丼」を頂きます。
10種類程のネタと3種類の魚卵や、とろろ、小鉢も付いて
超〜腹パンパン。
アドヴィックス カーリングホールにやって来ました。
北京オリンピックで銀メダルを獲得された面々。
本日は、全日本大学対抗カーリング選手権大会です。
男子は10大学、
女子は6大学が参加しています。
馴染みの大学に、心でエールを送ります。
北見市から網走市に進み、
能取湖の「日本一サンゴ草群落地」に来ました。
今がサンゴ草の見頃で、
観光客で賑わっています。
能取湖から海岸線を走り、
岬の先に小さく灯台が見えて来ました。
広い駐車場にFIAT DUCATOを停めて、
網走国定公園の「能取岬」に初めて来ました。
灯台と言えば赤と白をイメージしますが、
此の灯台は、ブラック&ホワイトです。
本日の温泉は、
旅館「もとよし」です。
純度100%の温泉でのんびり〜。
ふぅ~。
旅館「もとよし」から
呼人浦キャンプ場に寄り、
水の補給を済ませ、
網走駅前のロータリーに車を停めて、
今朝予約していた
「かにめし弁当」を
1つ買いました。
「かにめし弁当」は¥1,100円。
それでは夕食に、
少し塩味の効いた「かにめし弁当」と、
「帆立バーガー」を、奥様とシェアして頂きます。
今日も楽しい1日でした。
ご訪問いただきありがとうございます。