北海道の七飯(ななえ)町にある

道の駅「なないろななえ」からスタートして、




大沼越しに駒ケ岳を眺め、





沼の家「大沼団子」にやって来ました。




北海道に来ると、寄ってしまいます。




今回も、あんこと、黒胡麻を買いました。




ラムサール条約登録湿地の大沼は今日も青く、




大沼沿いの道を、景色を眺めながらのんびり走行します。




そこから国道5号線を森町方面に進み、




森駅ロータリーにFIAT DUCATOを停めて、




駅弁「いかめし」を買いに柴田商店に来ました。




「いかめし」は、私と奥様が大学生の頃、

デパートの北海道物産展で購入して、一緒に食べて以来です。




お店の方が「美味しいよ」と、ひと声かけてくれました。




もう1つの駅弁を買いに行きます。

穏やかな松浦湾を眺めながら




長万部町に向かいます。




「毛がにの町 長万部」の駅前は、



綺麗な花が何種類も咲いています。




そして、駅弁かにめし本舗かなやに2年振りにやって来て、




「かにめし」を1つ購入。




これで駅弁の「いかめし」と、「かにめし」が揃ったので




二人で一杯づつ頂きます。




こうして2つの駅弁を半分づつ食べると、

それぞれの美味しさが引き立ちます。




食後は、沼の家の「大沼団子」を頂きます。




満腹気分で内浦湾沿いを進み、




FIAT DUCATOを停めた所は、




本日の温泉の「天然豊浦温泉 しおさい」です。




お湯は黄土色で、一般湯と高温湯と露天風呂をそれぞれ堪能。




気持ち良いお湯を、

雑誌HOで無料入浴。




さっぱりしたので、

豊浦温泉から洞爺湖へ向かいます。




やって来たのはサイロ展望台です。




此処からの眺めが好きなんです。




洞爺湖を堪能してから北上して、

道の駅230ルスツに着きました。




訪問目的は、天然酵母熟成ルスツ「ピザドゥ」のピザ🍕を買う為です。




一番人気のブルンネンのMサイズを注文。

10分程で焼き上がり、テイクアウトして、




FIAT DUCATOで移動して、




緑豊かで静かな「ルスツふるさと公園」に到着。




それでは頂きま〜す。




食後に「ルスツふるさと公園」内をのんびり散歩 <3




ルスツに吹く風に湿気は少なく




びーちゃんも貸し切り状態のドッグランでクンクン。




のんびりするには良い処です。




留寿都村では紅葉が始まった様です。




夕方を過ぎると、星が静かに瞬き出しました。





ご訪問いただきありがとうございます。