「道の駅だて歴史の杜」の物産館のオープン時は、毎回多くの買い物客がいます。
人気の様です。
奥様は、野菜を購入され、
さぁ出発です。
奥様の好きな室蘭の「白鳥大橋」へ向かいます。
北海道では、毎回渡りたくなる橋です。
眺めも良く、気分が上がる「白鳥大橋」です。
ランチに食べる「母恋めし」を買う為に、「道の駅みたら室蘭」に寄ります。
ガーン😱
ホッキ貝のアレの為、「母恋めし」は、ホタテバージョンしか販売していませんでした。
室蘭から、白老町にある「萩の里自然公園」に行き、ランチを頂きます。
ムム!
「熊出没注意」とな!
ムム!
キャンカーから鹿🦌4頭が、目の前の公園で寛いで居るのが見えます。
シャッターーー・チャーーンス✌️
でも、野生の鹿に、普通に近づいては逃げられるし・・・。
キャンカーにデルモンテのバナナ🍌が有ります・・・。
😃💡
「デルモンテ・シカマン」登場!
黄色い角の生えた青い牡鹿に、鹿達も心を許しています。
が、
奥様が「デルモンテ・シカマン」を見て、ゲラゲラ、ゲラゲラ大笑い🤣してるので、
鹿達は山に逃げて行きましたとさ。
青空の下、苫小牧の国道36号線から、無料の「日高道」を、地平線に向け、
ビューーーン。
気分爽快の「日高道」を鵡川で降り、
やって来たのは、
「道の駅むかわ四季の館」に到着です。
本日の温泉♨️は、雑誌HOの無料入浴を利用して「むかわ温泉 四季の館」に、
ちゃっぽん。
強塩泉の黄緑色した温泉が、気持ち良いですね。
むかわは花盛りで、
奥様が大笑い🤣の1日でした。
ご訪問頂きありがとうございます。