1年程前に、奥様が「神恵内(かもえない)村の勝栄鮨でお寿司🍣を食べたい」と呟いた一言が今も耳に残っています。
昨日のお昼に「勝栄鮨」に電話をかけて、営業とお店の混雑状況を聞くと
「明日は月曜日だが、祝日なので営業します。本日も、朝7時半には名前が書き込まれ、云々」
と、いう事で、朝7時前に「勝栄鮨」横の駐車場🅿️にキャンカーを停め、
勝栄鮨の大将に挨拶して、順番待ちに記入していると、優しそうな大将から声をかけられ、暫しネタのお話しを。
オープンの11時になると、お店の方に名前を呼ばれ、2組目に入店。
注文したのは、奥様お薦めの「寿司(おまかせ)12貫」を2つ。
私も東京の「ザギンのシースー」や、大阪の「チシンのシースー」にはかなり行きましたが、
此のネタなら「デーマン」はしそうです。(笑)
セットの「ホタテの貝柱の椀」は、磯の臭みも無く、澄んだ旨味の汁です。
先ずはウニの軍艦から頂きます。
ウニの濃厚な味が口一杯に広がります。
続いて鮑(あわび)を頂きます。
生のコリコリ感がヤバイです。
タコは、生の柔らかさと甘味が良いですね。
此処の「ボタン海老の握り」を食べてしまうと、もう回転寿司には行けません。
お腹一杯になり、青空の下、名水の里京極に向かいます。
京極の水場には、多くの方が水を汲んでいます。
私も水汲みに3往復しました。
そして、本日の温泉♨️は留寿都村にある「ルスツ温泉」です。
入浴料金は大人@300円です。
黄緑色の温泉に独り首まで浸かり、
ふぅ~、
さっぱり~。
ルスツ温泉で火照った身体を洞爺湖展望台へ行き、冷やします。
晴れた空の下、青い洞爺湖と、赤い昭和新山等が綺麗に見えます。
風光明媚な処では、人もワンも笑顔になるのかな?
洞爺湖を望む「サイロ展望台」も観光客で賑やかでした。
今日の洞爺湖畔の風景には、癒されました。
天気が良いと、旅は何倍も楽しくなりますね。(笑)
ご訪問頂きありがとうございます。