ウグイス鳴く「道の駅 尾岱沼(おだいとう)」から、国道244号線を南下します。
今年の春に、鹿児島県の佐多岬にある日本最南端、長崎県の神埼鼻公園にある日本最西端を巡り、
今回の夏の旅で、宗谷岬の最北端、そして納沙布岬の最東端を巡り、びーちゃんも4ヶ月で日本四極踏破となりました。
納沙布岬には「日本最東端ポスト」もあります。
納沙布岬の午前10時の気温は18℃で、半袖短パンではブルブルです。(笑)
根室市でのランチは、「根室花まる本店」で頂きます。
11時のオープン前には行列が出来始め、人気の高さを感じます。
「7月13日のおすすめ」をチョイスし、
折角根室半島に来たので、「花咲蟹の鉄砲汁」を頂きます。
味噌に花咲蟹がゴロゴロ入った汁を飲むと、「花咲~ぃ」っと、声がもれます。
昆布の旨味と熟成ヒラメの昆布〆や、
味の濃いイクラや、
甘エビの様なボタン海老(笑)等を頂いて、
ご馳走さまでした。
通行無料の時速80km/hの「根室道路」を走行し、
霧の晴れた「北太平洋シーサイドライン」を走行して、
本日の温泉♨️のある霧多布の高台に到着しました。
「霧多布温泉ゆうゆ」には初めての訪問です。
「霧多布温泉ゆうゆ」の建物には「ルパン三世」のポスターや商品が並んでいます。
入浴料金は大人@500円です。
露天風呂からは、霧多布の街や橋が良く見えます。
ふぅ~、さっぱり~。
温泉を堪能して、霧多布岬の先端方向に進むと、艶のある馬🐴が2頭いました。
そして今日の終着点の
霧の「きりたっぷ岬キャンプ場」に到着しました。
無料の「きりたっぷ岬キャンプ場」には、芝生、炊事場、トイレ🚻の他に、分別廃棄コーナー等も有り、
「きりたっぷ岬キャンプ場」には多くのテント⛺が張られています。
そして、キャンプ場のご飯といえば、
焼き肉~ぅ
サッポロクラシックをグビグビ~。
今日は、納沙布岬と霧多布岬と「岬めぐり」の1日でした。
♪あなた~が、いつか~♪
ご訪問頂きありがとうございます。