朝5時頃の「岩尾内湖白樺キャンプ場」にそよぐ爽やかな風は、
寒っみぃ~~~🥶。
ブルブルで窓を閉めました。
キャンカー後方にある炊事場に顔を洗いに行くと、
クワガタのメスが歩いていたので、
写真を撮って、
近くの木に放しました。
午前8時過ぎには、夏の陽射しが降り注ぎ出したので、
オーニングを伸ばして、日陰でのんびり珈琲タイムです。
びーちゃんは自分専用のコットでバカンス中です。
白樺林には、多くのテント⛺が張られています。
白樺林の横にも炊事場があります。
キャンプ場内には菖蒲(しょうぶ)の花が見頃です。
私が花の写真を撮っていると、
花好きの方に声をかけられ、暫しの花談義。
此のキャンプ場には無数の白樺が生えており、木陰を提供してくれています。
キャンプ場のお昼は、
定山渓温泉の「温泉玉子」をトッピングした「つけ麺」で~す。
湖面を爽やかな風が吹き抜けます。
至福のキャンプ場の時間が、ゆっくりと流れていきます。
それでは楽しかった「岩尾内湖白樺キャンプ場」を出発して、
名寄市にある「トムテ文化の森」キャンプ場に立ち寄り、
名寄市の天気予報を見ると「34℃」と表示されています。 熱ちぃ~🔥
名寄市から美深町方面に進みます。
天気が良すぎて、クーラー全開でも陽射しが「熱ちぃ~🔥」
暑い時はセコマに寄って「かき氷」をガリガリ食べます。
急に冷えて、頭が痛~い!
でも、ヒンヤ~~リ😱
頭が痛~い!
でも、ヒンヤ~~リ😱
ソーダフロート甘~い
でも、頭が痛~い😱
かき氷でリフレッシュしたところで、GO!
初山別村の海岸線が目の前に広がります。
たどり着いたのは、
初山別村の「みさき台公園」です。
本日の温泉♨️は「みさき台公園」に隣接されている「岬の湯」です。
雑誌HOの半額割引きを利用して入浴します。
薄緑色で、塩分の効いた温泉の露天風呂に浸かり、初山別村の海岸線と海を眺めて、今日1日の疲れをとります。
みさき台に夕陽が輝き出した頃、
「カッコー、カッコーー」
と、カッコーの鳴き声が聴こえました。
私は10代の頃から、カッコーの鳴き声を聴くと「夏だなぁ」と、テンションが爆上がりするのでした。
ご訪問頂きありがとうございます。