芦別市から国道38号線を富良野方面に進みます。


「とみたメロンハウス」の無料駐車場🅿️にキャンピングカーを停めて、


ラベンダー色した郵便ポストのあるファーム富田へ。


いつ訪れても綺麗にされていますね。


ラベンダー畑も一面紫色です。
風に乗ってラベンダーの香りに包まれます。


ファーム富田には、奥様と3度目の訪問です。


そして、白いラベンダーを初めて見かけました。


富良野から美瑛に向かい、


「ぜるぶの丘」にやって来ました。


「ぜるぶの丘」も花畑が綺麗ですね。


「ぜるぶの丘」を出て、「パッチワークの径(みち)」を走り、


「ケンとメリーの木」に再訪。


美瑛の丘はいつ見ても、心が和(なご)みます。


ランチは旭川市にある回転寿司の「北々(ほくほく)亭」で頂きます。


寿司の他に、蕎麦と茶碗蒸しと天婦羅と味噌汁がセットになった「彩り御膳」を注文。


食後に珈琲も頂いて、ご馳走さまでした。


旭川市から国道40号線を北上し、ビューン。


更に国道40号線をバビューーーン


こんなにも気持ち良い道路を走った事はありません。

「最高~~~っ!」 

ビューーーン。


本日の温泉♨️は、士別市にある「士別 inn 翠月(すいげつ)」です。


HOの半額割引きを利用して大人2人の入浴料金は540円です。

さっぱりした~♨️。


士別市から東に30kmほど進み、


初めて「岩尾内ダム」にやって来ました。


此方の「岩尾内湖白樺キャンプ場」で今晩お世話になります。


先ずは「岩尾内湖白樺キャンプ場」のセンターハウスに伺います。


岩尾内湖は自然が豊かですね。


キャンピングカーを停め、


木陰にコットを広げると、びーちゃんが気持ち良さそうに寛ぎます。


「大人の夏休み」と思っていたら、びーちゃんも夏休みのようです。


岩尾内湖手前の芝生の広場には誰も居ず、そよ風だけが吹いています。

木陰でドリンクを飲みながら、奥様とびーちゃんと2時間ほど、至福の時を過ごしました。


初めての道や、初めてのキャンプ場は、ドキドキワクワクしますね。



ご訪問頂きありがとうございます。