無料の「大間崎テントサイト」で目覚めました。


朝の散歩で大間崎へ行きます。


今日の波は穏やかな様です。


津軽海峡フェリー⛴️ターミナルの発券カウンターに車検証を持って行き、


無事発券出来ました。


キャンピングカーのダッシュボードに書類を載せて、


「大函丸」に乗船します。


此のフェリー⛴️にはキャンピングカーは1台だけでした。


1時間ほどフェリー⛴️が進み、函館湾に近づいたので、


奥様をデッキに誘い、ベタ凪(なぎ)の海に残る白波と、間近の函館山などを眺めます。


90分のフェリーの旅は終わり、新しく北海道の旅が始まります。


先ずはモダ石油で軽油を給油。
スロットで「7」が3つ並び、軽油1L@136.4円でした。


くまざわ書店函館ポールスター店で予約していた雑誌「HO」を2冊受け取ります。


函館のランチは、予約していた「ラッキーピエロ峠下総本店」で、待たずに受け取ります。


久し振りのラッピのチキンバーガー🍔は、甘く、食欲が止まりません。


ラッキーピエロ峠下総本店は今日も行列が絶えない人気店でした。


本日の温泉♨️は、源泉100%掛け流しの露天風呂が楽しめる「グリーンピア大沼 温泉保養館ほっとぴあ」です。


昼間からジャグジー風呂に浸かり、長旅の疲れを癒やしましたとさ。


温泉でさっぱりしたので、大沼国定公園内の涼やかな道を走り、


今年も「沼の家」でだんご🍡を購入します。


「ごま」と「あんこ」を頂きます。


早速3時のおやつとして頂きます。

オリジナリティあるだんごです。


「沼の家」から「道の駅なないろ・ななえ」に到着しました。


函館の気温は19℃と涼しく、エアコン要らずの避暑地です。


函館の夕食は「ハセガワストア」の焼き鳥弁当(ガーリックライス)を頂きます。


爽やかな気温と湿度の函館に、終始ご満悦の奥様でした。


ご訪問頂きありがとうございます。