岐阜県にある「道の駅可児(かに)ッテ」をスタートして、
「栗きんとん」のレシピでお世話になっている川上屋の前を過ぎ、
国道19午後を北上します。
「道の駅しずも」で休憩し、
木曽川の風景を楽しみます。
木曽の空気はいつも美味しいです。
岐阜県から国道19号線で長野県に入り、
国道19号線を右折して、
「妻籠宿」を通り過ぎ、
ゲコゲコゲコと蛙の大合唱の小路を進み、
車が、すれ違え無い路を150mほど進むと、
奥様ご希望のランチ処の「お食事処音吉」に到着です。
以前テレビで此のお店を知り、
来てみたかったそうです。
自然薯(じねんじょ)のとろろ定食が人気との事なので、オーダーします。
「ほっほ~、これが自然薯の味ね」
「菜わさびお浸し」や「天婦羅」も良いですね。
有名人の色紙も多くありました。
私が大学生の時に女子大生の奥様とドライブで来た「寝覚めの床」を通り過ぎ、
諏訪と言えば名湯百選の上諏訪温泉ですので、久し振りにひと風呂頂きますか。
前回は国指定重要文化財の片倉館に入りましたので、今回は上諏訪温泉大和温泉にします。
ガーン😱
一般に解放されていた上諏訪温泉大和温泉が、地域限定の温泉♨️になっていました。
近くの平温泉も地域限定で入れず、
奥様から「マチュミンさんは諏訪湖の高浜健康温泉センターゆたん歩を利用された」との情報でやって来ました。
ふぅ~。 露天風呂から諏訪湖も眺められ、良い温泉でした。
長野県佐久市にある「道の駅ヘルシーテラス佐久南」に到着しました。
「ノーサイド」のお弁当は評判通りの味でした。
ご訪問頂きありがとうございます。