「ピィーヒョロロー、ぴ~ひょろろ~」と、上空から鳴き声が響く鹿児島県「道の駅たるみずはまびら」の朝です。
錦江湾からは「ざぶ~ん、ざ、ざ、ざ~」と穏やかな潮騒が聞こえます。
鹿児島県のキャンカー乗りのご夫婦に声をかけられ、ディスタンスをとっての世間話し。
鹿児島県垂水市から霧島市方面に進むと、桜島がハッキリ見えて来ました。
霧島市にある「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」にやって来ました。
此の辺りは柑橘類🍊が沢山実っています。
黒酢で有名な「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」には初めての訪問です。
日本初の黒酢レストランをオープンし、
屋外には約2万個の黒酢の壺が並ぶ壮観な壺畑を見学します。
黒酢の壺見学では黒酢杜氏やスタッフが無料で案内してくれます。
芸能人も多く訪れているようです。
それでは本日のランチに奥様をご案内します。
予約しておいたので、窓際の桜島等が良く見えるテーブルに案内してくれました。
食前酢はフルーティーな甘めの黒酢のドリンク、前菜は鴨の胸肉です。
私は酢豚のAコースを注文し、
奥様はBコースのカレーを注文。
デザートは、たんかん酢のゼリーにブルーベリーのせと、コーヒーを頂きました。
「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」のレストランには続々と予約客が訪れていました。
全ての料理に黒酢を使っていますので、黒酢好きな方はどうぞ。
お腹も膨れたので、錦江湾沿いをドライブします。
本日の温泉♨️は鹿児島県霧島市にある「祝橋(いわいばし)温泉旅館」です。
入浴料金は大人@300円です。
ロッカーは無く、貴重品はフロントに預けました。
霧島市の山を下り、鹿児島神宮へむかいます。
鹿児島神宮の桜並木を進むと、桜吹雪が舞っています。
青空にピンク色の桜の花びらは綺麗ですね。
キャンピングカーを無料の駐車場🅿️に停め、鹿児島神宮の石段を登り、
海幸山幸の神話の社へ。
安産祈願の方も多くいらっしゃいました。
鹿児島県霧島市から姶良(あいら)市へ向かい、キャンピングカーの軽油を補給します。
鹿児島県姶良市の錦江湾を進み、
鹿児島県鹿児島市へ入りました。
鹿児島市から眺める「桜島」には尊厳をより感じます。
国道10号線で鹿児島市内を走ります。
車窓からは薩摩の歴史を感じ、
お洒落な路面電車も頻繁に走っています。
鹿児島市から指宿(いぶすき)市にある「道の駅いぶすき」に、1年振りにやって来ました。
今日は1日中「桜島」を眺め続けていました。 ハッピー。
ご訪問頂きありがとうございます。