おはようございます。


大分県中津市にある道の駅なかつからスタートします。


国道10号線を宇佐市方面に進みます。


先ずは、大分県宇佐市にある宇佐神宮に立ち寄ります。


宇佐神宮は、4万600社あまりある八幡社の総本宮との事です。


宇佐神宮から、国道213号線を進みます。

大分県には何度か来ていますが、国東半島をぐるっと回った事が無いので海沿いに巡ります。


海沿いにある道の駅くにみに立ち寄ります。


フェリーが行き交う姫島が良く見えます。


国東半島の海岸線を進み、道の駅くにさきでランチにします。


此処は太刀魚が有名ですので、太刀魚の入った日替わり定食を頂きます。


刺身醤油の味で、九州に来た事を実感します。


食後に海苔の新物(50枚)を購入しました。


大分空港の横を走る国道213号線を杵築市方面に進みます。


大分県の国東半島の海岸線の陽射しは、初夏を連想させます。


大分県杵築市の海に面した高台を見上げると、杵築城がそびえています。


杵築城に続く坂道を登り、門をくぐります。

はぁ、はぁ、


デーンと杵築城がそびえます。


杵築城の見学を終えて、無料高速で別府市方面に進みます。


南国🌴~~~🌴。


本日の温泉♨️は、別府市にある、わくわく温泉かっぱの湯です。


源泉掛け流しの露天風呂に浸かり、本日の疲れを癒します。

久し振りの別府です。
地獄巡りは前回行ったので、大分市方面に向かいます。


猿山でお馴染みの高崎山のアーチ?


国道10号線から、海沿いの佐賀関に行きます。


道の駅佐賀関からは、四国が近くに見えます。


穏やかな景色に暫し見とれます。


今日も楽しい1日でした。

Google


ご訪問頂きありがとうございます。