静岡県にある道の駅すばしりです。
朝6時頃から、車で来て、ペットボトルに水汲みされる方がチラホラ居ます。。
我が家も、此の水で珈琲を頂きました。
道の駅すばしりの近くには、陸上自衛隊富士学校があり、朝7時頃から大砲の音が鳴り響きます。
爆発音は、数年前に見学した陸上自衛隊の富士総合火力演習を思い出します。
冨士浅間神社へ散歩に出掛けます。
此の神社は富士山大噴火の鎮火安穏の為に創建された様です。
国道1号線を静岡市方面に進むと、沼津市当たりで、桜並木が数キロに渡り満開です。
綺麗な花の道を見ると、此の地域の方々の民度の高さを感じます。
国道1号線から、駿河湾沿いの風光明媚な道を選び、左折します。
春の穏やかな海が広がります。
そして、綺麗な港の由比港に立ち寄ります。
立ち寄った理由は、桜えびを食べる為です。
が~ん!
桜えびは次回のお楽しみにしましょうか。
国道1号線から、駿河湾沿いを走る国道150号線へ少し遠回りします。
此の海沿いを走る国道150号線は、奥様の好きな道の1つです。
久能山東照宮を過ぎた所で、奥様から「餃子が食べたい」とのリクエストが出たので、五味八珍へ向かいます。
餃子につけ麺をオーダーしました。
餃子の大きさは、バーミアンの餃子と同じくらいです。
本日の温泉♨️は、黒潮温泉を源泉とする
サンライフ焼津です。
晴天の昼12時半頃に、源泉掛け流しの露天風呂に浸かり、のんびりします。
湯味はショッパイ、塩化物泉で、良く温まりました。
国道1号線バイパスを進み、静岡県掛川市にある道の駅掛川に到着しました。
ご訪問頂き、ありがとうございました。