おはようございます。
でんきやさんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。

私たちアトム電器チェーンはおかげさまで25周年を迎えます。

地域密着のでんきやさん達を盛り上げようと、平成元年に加盟7店の小所帯としてスタートしてから25年・・・おかげさまで仲間は全国に広がり、全868店のチェーンに成長させていただきました。

そういう訳で明日から22日(土)、23日(日)の2日間、「25周年感謝祭」を開催させていただきます。(ご招待状が届いているお客様、ぜひ足をお運び下さい)

チェーンとして25年の感謝の気持ちを表現したものですが、感謝の気持ちというのは、

「チェーンからお客様」「店舗からお客様」

という構図ではあまり伝わらないものです。人肌感が足りない、というか。

■感謝の心は「人から人へ」届けることで伝わるもの
ボク達本部が何をしようと、最終的にお客様に感謝をお届けするのは、各お店の1人1人のスタッフの方。

自分に置き換えて考えてみると、感謝の気持ちが湧き起こる時というのは、お店のスタッフさんと一対一の関係性を感じた時ですよね。「あなたに」という。

事前に、新聞折込みで入っていたセールスチラシと、

わざわざ丁寧にお手紙を添えて送って頂いた案内状。

当日お店に向かう時のテンションが違うのは言うまでもありません。

感謝の気持ちがお客様に届くかどうかは、イベント当日ではなく、前日までの準備で決まってしまうもの。

それを知っている各加盟店さんが着々と準備の様子をあげてくれています。これを見るのが結構嬉しい。

25th

幸い2日間とも晴天に恵まれそうですよ!

「〇〇さん、よう来てくれた!!うれしい~!」

一人一人のお客様にこんな言葉で掛けられる、心の近さを感じる感謝祭となりますように。

それでは今日も良い1日を☆