「一流の経営者とは、親が泣いて喜ばせられる人のこと」だと僕は教わりました。

 

一流の経営者は、「一流の人間」とも言い換えられると思います。

 

 

「一流の経営者(人間)とは、たくさんお金を稼いだ人じゃない。親が涙が止まらないくらい喜ばせられる人のことだ」と、日本で1番お金を稼いだ女性が言っていました。

 

 

親が望むのは、「子供の幸せ」だと思います。

 

「幸せであるならそれでいい」と。

 

それで「子供の幸せはこうって親が思うもの」と「子供が望む幸せ」が一致しないことがあるから、時々問題が起きたりすると思うのです。一致していれば何も問題がありません。

 

どちらを優先させればいいかは、親ではなく自分の方ですね。

 

親が気に入らないことがあっても、最終的に「幸せに生きているなら、満足したりしますから」

 

 

それで最低限の親孝行は「自分が幸せになること」でしょう。

 

 

僕は小さい頃に思っていたのは、親が不幸になっても、自分が幸せになればそれでいい、です。(非常識ですみません)

 

自分が幸せなら、親もきっと幸せです。それが「親」ってものです。

 

他人はそうじゃないですよ。

 

だから、貪欲なまで、自分が幸せになる努力をして手に入れたらいい。その為なら親を無視してもいいだろうし、不幸にしてもいいぐらいです。

 

自分がたとえ不幸になっても、子供が幸せになるならいいと思うのが、親でしょう。だから、たとえば家が地震となって、上から何か重いものが落ちてきたら、子供をかばって、自分が上になって、守ろうとする。

 

これって自分が不幸になっても、子供を幸せにしようとしています。

 

どうでもいいおっさんの為にはやらないと思うのです。自分の幸せを優先して、逃げるはずです。

 

 

自分が幸せになる為なら、親を無視してもいいだろうし、不幸にしてもいいぐらいです。

 

その逆は、親の幸せの為に自分が犠牲になる、でしょう。

 

「どちらかしかとれないなら、前者をとりたい」

(もちろん、両方とれるのがベストでしょうが)

 

後者は、親孝行を履き違えていると思います。

 

 

まずは自分幸せになる。それが最低限の親孝行。

 

次に向かうべきところは、「自分が、たくさんの方に喜ばれることです」


なぜか自分の子供が、人に喜ばれたり、感謝されている姿をみたとき、親は「涙を流したりします」

「私が求めていたのはこれだった」と思ったりします。親も気づいていないみたいなね。


はじめての子育て。間違いもある。失敗もある。不安や恐怖もある。

それで、子供が人様に喜ばれている姿をみて、親はこう思ったりするのです。

「私の子育ては間違いなかった」と。


どこか親はあったりするのです。

「私の子育てあっているのかな」とかね。「間違ってたんじゃないかな」とかね。


申し訳なさとかね。

 


でも「間違いではなかった」「間違えてはいなかった」と親は思う。

まるで生きていながら、成仏をする感覚を覚える。
 

 


親も自分が気づいていないから、言えないのです。

「そんなことを子供に求めているなんて、わからないのです」

そりゃそうで、自分がやってないからでしょう。

「まあ、幸せに生きてくれていたらいいわ」ぐらいなのです。

だけど多くの親が本当に望んでいるのは、「人様に子供が喜ばれていることなのです」

だからこその反面で、「人に子供が迷惑かけていたり、傷つけたりしていると悲しいんですよ」

そういうところにヒントがあったりします。

 


それで本当は「人に迷惑かけるな!」というよりも、「人を喜ばせにいけ!」といった方が、いいと思います。

本当に自分の望んでいるのは「人に迷惑かけないこと」ではないです。

本当に自分が望んでいるのは「人に喜ばれること」です。

自分の子供が「人に迷惑かけていない姿」をみるより、「人に喜ばれる姿」をみる方が楽しくないですか?

おもしろくないですか? 嬉しくないですか?

「本当に望むことが、なかなか自分もわからないというね」


本当に自分の望んでいるのは「人に迷惑かけないこと」ではないです。

「もっと欲張っていいのです」

「もっと望めばいいのです」

お釈迦様が言いました。「大欲は善である」と。

「子供が人に迷惑かけない姿をみても、別に感動はしないです」

もっと自分が感動するものを願えばいいのです。

「言えばいいのです」

どうせやるやらないは、本人が決めることなのですから。

迷惑かけないことは、まあ「安心」ですよ。

 

「安心」が1番下です。次に「満足」です。1番上が「感動」ですから。

 

 

 

「自分が、たくさんの方に喜ばれることを目指す」
 

それで、自分が喜ばれたりしたものは、「全部親や祖父母等の手柄にすればいいのです」

 

「あなたの力です。あなたのおかげです」ってね。

 

 

「あなたの子育ての成果です」ってね。

 

 

 

「幸せであればいい」と親は思う。それでそれ以上ってなんだろうと思ったのです。

 

金を渡しても別に喜ばない。ものを渡しても微妙。

 

何が喜ぶんだって思ったら、「子供が人様に喜ばれていること。感謝されていることかな」と、直感的に思ったのです。

 

 

それで、それはあたっていました。

 

これは他の親にもあてはまると思うのです。

(実際、これを伝えた人はそうなっていました)

 

 

それで、本当は人生は「親孝行」だけを考えるだけでいいのかもしれません。

 

最低限の親孝行を目指し、手に入れて、最高の親孝行を目指しにいく。

 

それで「その中で動いていたら、どんどん自分が幸せになります」

 

「親孝行」に向かわないから、幸せになれないだけかなと思います。

 

それか「親孝行」自体そのものを間違えているのです。

 

本来は、「親孝行」に向いて歩んで行けば、自分が幸せになるのです。

 

ただ「親孝行」を目指せばいいと僕は思うでした。