織田信長は本当に比叡山を全山焼き討ちしたのか?①[灰燼の地となすこと哀れなり] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

 その所業、天魔(仏道の修業を妨げる魔王)のごとく――と、後世まで批難される織田信長の比叡山延暦寺焼き討ち。

 

 その一代記『信長公記』によりますと、元亀2年(1571)9月、織田勢は「雲霞のごとく(比叡山を)焼き払い」、すなわち全山ことごとく焼き払ったとあります。

 

 さらには、「高僧」のほか、「美女・小童、その数を知らず召し捕らえ」た結果、「数千の屍」を晒すことになったというのです。

 

 つまり、信長は天下に名高い高僧や女・子どもまで殺したのです。

 

 『信長公記』がいうように、俗世にまみれた「悪僧(僧兵ら)」については「是非に及ばず(仕方がない)」としても、罪もない者まで殺したのだとしたら、たしかに「天魔」の所業といえます。

 

 しかし、比叡山の考古学調査が進むにつれ、信長が全山ことごとく焼き払ったという通説に疑問が投げかけられることになりました。

 

 この事件を再検証してみましょう。

 

 比叡山延暦寺では東塔・西塔・横川という三つのエリアで、それぞれに中心伽藍となる根本中堂や講堂をはじめ、現存する主な建物の修理に伴って考古学調査が行われてきました。

(つづく)

 

[最新刊のお知らせ]

『さかのぼり武士の日本史』

幕末の大名や攘夷志士らのルーツを求め、歴史をさかのぼります。

『こちら歴史探偵事務所! 史実調査うけたまわります』

小説仕立ての日本史の謎解き本です。