織田信長の観察者「ルイス・フロイス」の謎⑤[矢継ぎ早の質問] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

 フロイスと信長が会見したのは、信長が15代将軍に就いた足利義昭のために普請している二条城の工事現場でした。

 

 普請を監督していた信長がフロイスを遠方から見かけると、堀端の上に立って彼が来るのを待っていたというのです。

 

 そのときの情景をフロイスはこう記しています。

 

「彼(信長)は、司祭(フロイス)を呼び、橋上の板に腰をかけ、陽があたるから(帽子を)かぶるようにと言った」(『日本史』)

 

 こうして信長はゆったりした気分でそこに留まり、約二時間にわたり、フロイスと話すのです。

 

 このとき信長は、

 

「年はいくつか」

「ポルトガルやインドから日本に来るのにどのくらいかかるか」

「この国でデウスの教えが広まらなかったらまたインドへ帰るのか」

 

 などと矢継ぎ早に質問してきたといいます。

 

 フロイスはこの後、何度も信長に会い、彼が岐阜城(当時の信長の居城)を訪ねた際には、信長自身がフロイスの膳を運んでくる接待を受け、そうした際の観察眼、かつ、信長に近侍していた者からの情報で、記事冒頭の人物描写(第1回参照)を書き残すことになります。

(つづく)

 

【以下お知らせ】

辻大悟のペンネームで歴史小説を書いております。

既刊本『信長の笑み、光秀の涙』(双葉文庫)

※このほど初めて現代を舞台にしたミステリー

『小説 キンカコ 八人のワンダラー』

(kindle版)を刊行いたしました。

現在から見たキンカコ(近過去)の2000年が舞台。

貸し渋りが横行する時代に、

銀行へ不渡り手形を掴ませるチンケな詐欺を働いていた美人詐欺師

その彼女を追う現職の刑事。

そんな二人に大蔵官僚や病院の名物院長らを加えたワンダラーたち。

その八名が国際犯罪組織の野望を打ち砕く痛快犯罪ミステリー小説。

20年後、30年後の近未来に生きている自分たちのために、いま戦え!