織田信長の観察者「ルイス・フロイス」の謎①[18世紀の発見] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

「彼の睡眠(時間)は短く、早朝に起床した。貪欲でなく、はなはだ決断を秘め、戦術にきわめて老練で、非常に性急であり、激昂はするが、平素はそうでもなかった(中略)自邸においてもきわめて清潔であり(中略)対談の際、遅延することや、だらだらとした前置きを嫌い、ごく卑賤の者とも親しく話した」

 

 この性格の持ち主は誰あろう織田信長。

 

 このほか、正確な観察にもとづき、信長は「中くらいの背丈で華奢な体軀。髭は少なく、はなはだ声は快調」という特徴まで書き残しています。

 

 以上、他の史料では知ることができなかった貴重な証言を残したのがポルトガル人宣教師のルイス・フロイスです。

 

 彼が日本滞在中に記した『日本史』はマカオで一八世紀半ばまで眠りつづけたましたが、ポルトガルの学士員らが発見、写本を持ち帰って刊行されました。

 

 フロイスは『日本史』のほか、戦国時代の日本の習俗や宣教活動について本国などへ頻繁に書き送り、信長はもとより、”戦国日本“そのもの観察者ともいわれます。

 

 そのフロイスの生涯を、信長との関係を中心に見ていきましょう。

(つづく)

 

【以下お知らせ】

辻大悟のペンネームで歴史小説を書いております。

既刊本『信長の笑み、光秀の涙』(双葉文庫)

※このほど初めて現代を舞台にしたミステリー

『小説 キンカコ 八人のワンダラー』

(kindle版)を刊行いたしました。

現在から見たキンカコ(近過去)の2000年が舞台。

貸し渋りが横行する時代に、

銀行へ不渡り手形を掴ませるチンケな詐欺を働いていた美人詐欺師

その彼女を追う現職の刑事。

そんな二人に大蔵官僚や病院の名物院長らを加えたワンダラーたち。

その八名が国際犯罪組織の野望を打ち砕く痛快犯罪ミステリー小説。

20年後、30年後の近未来に生きている自分たちのために、いま戦え!