「本能寺の変」のキーパーソンの一人「細川藤孝」の謎②[幕府奉公衆としての席次] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

 

 藤孝らの奔走の甲斐あって、織田信長が義昭を奉じて上洛を果たし、義昭は一五代将軍となります。

 

 おそらく、その翌年の永禄一二年(1569)四月一九日付だと考えられますが、幕府奉公衆の連署状が残り、そこには、細川藤孝・明智光秀・三淵藤英(藤孝の兄)・上野秀政の順に署名されています。

 

 必ずしも席次順に記載されると限った話ではありませんが、一般的な例に従うなら、藤孝は同じ幕府奉公衆でも、兄(三淵)や友(明智)より高い席次にあったことになります。

 

 やがて信長に仕えた藤孝は、細川姓を捨て、山城国の長岡郷(長岡京市付近)に領地を持っていたことから、関ヶ原合戦のころまで長岡藤孝と名乗ります。

 

 こうして「本能寺の変」を迎えます。

 

 それでは、藤孝はそのとき、どのような行動をとったのでしょうか。

 

(つづく)

 

サブブログ

跡部蛮のサブブログ (ameblo.jp)

 

以下お知らせ

 

辻大悟のペンネームで歴史小説を書いております。

既刊本『信長の笑み、光秀の涙』(双葉文庫)

※このほど初めて現代を舞台にしたミステリー

『小説 キンカコ 八人のワンダラー』

(kindle版)を刊行いたしました。

 

現在から見たキンカコ(近過去)の2000年が舞台。

貸し渋りが横行する時代に、

銀行へ不渡り手形を掴ませるチンケな詐欺を働いていた美人詐欺師

その彼女を追う現職の刑事。

そんな二人に大蔵官僚や病院の名物院長らを加えたワンダラーたち。

その八名が国際犯罪組織の野望を打ち砕く痛快犯罪ミステリー小説。

20年後、30年後の近未来に生きている自分たちのために、いま戦え!

表紙画像:いーブックデザイン

http://e-bookdesign.blogspot.jp/
表紙:e-bookdesign