6月7日(月)
連日夏のように暑い日差し。
日向はあちちですねぇ
なのに何を間違ったか、寝ぼけたか、
先日インナーにヒートテックを着てしまい、
しかも電車に乗り遅れそうで駅までダッシュ。
ホントにヒーーでした。
尋常じゃなく熱がこもる。そりゃ、あたりまえですね。
現地に辿りつく前に、顔がポーです。
話しは変わって、有言実行のお話し。
昨年、何を思ったか冗談1割本気9割で講演したい!と豪語しておりました
そしてそんな機会がひょこりひょうたん島で、大学での講義に参戦することになり、
先日出かけてきたのです。
アーラインかしわのメンバーから3人、
『私のアートについての考え』をお話をするんですが、
それぞれ持ち時間は20分。
他のメンバーは、エース級。
現地についてみると、ちゃんとみなさん資料を用意し、
USBのメモリーに資料まで入れてきてと・・・。
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
私は、黄色い手のひらサイズの紙に重要項目のみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いそいそとPCの準備をしている皆さんの姿を見ていたら、
着ていたヒートテック、更に熱くなっちゃうでしょうよ。
( ̄ー ̄;
いやいやPC使わなくても、準備を怠ってきたわけじゃありません。
ちゃんと準備はOK!!
黒板かホワイトボードが教室にあるだろうと思って、そこに書くつもりだったのですよ。
決して手抜きじゃないのよぉ~~。
と誰に言い訳するでもなく、自分に言い聞かせます。
ただ持ち物が少ないだけです。。。。
じゃんけんで負けたくせに
心広しのエース級のメンバーの方々のお陰で一番に発表をさせてもらいました。
黒板を使って、お話しをし始めて、生徒さんを指して。
黒板を使って!とえらそうにいいましたが、
ちょこっと絵を描いた程度ですがね
若干生徒さんの中には、何させんのよーと思われたかもしれません。
いや思われた、言われた、『恥ずかしい思いをさせたれた。』と。。。。
それはしょうがない。
いいでしょうよ
指図できるのは、大人の特権です。
眠そうだったのが、ウソのように話しを聞いてくれている。。。
シメシメ( ̄▽+ ̄*)
人が違えば、人それぞれ感性も価値観も違い、
物の見方は一つじゃないというお話し。
作り手に無限の『表現の自由』があるのならば、
見る側に無限の『解釈の自由』がある!
と文章で書くとお堅いんですが、
絵もまじえながら、わかりやすく説明してきました。
終りよければ全てよし。
子供英会話の教師だった経験も活かされたのか、
ほどよい緊張ですみ、心地よかった気もします
ほんのりの汗はヒートテックのせいでしょう
そんなこんなで、講演までの道のり
第1歩は踏み出されたーです。
*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それにしても夏場はヒートテックいかんですね
みなさんは、お間違えないように。。。
Chalk Art atoa( チョークアート アトア)
チョークアーティスト Asami