6月14日(土)
6月は車関係の手続きが多く昨日は、それでバタバタしておりました。
15日までの保険なので、昨日がラストチャンス
土日休みってのをすっかり忘れておりましてね
しかも保険屋さんに着いたのは2:59・・・
3時までだったそうで、ギリギリというか無理やりです
もう終わりですという言葉に、
15日までなんです、
もう切れちゃうんです、
近所なんです、
と訴えると閉まっている扉を開けてくれました。
あっ、どうもすみません
無事に終わって、家に車を置きそれから代々木公園。
そう突然、代々木公園。
というのも、数時間前にチェックしたら何やらイベントが。
しかもシークレットゲストだったライブが、ハナレグミ 。
あれー
前も中山うりちゃんをご紹介した時に言いましたが、
ちょっとカスレっぽいような独特の声の人が好きなんです。
しかもフリーなんですよ。
こりゃ、こりゃ、
というわけで電車に飛び乗り行ってまいりました、代々木公園
駅前に着いたが代々木公園はどっち??
野外ステージは??
公園っていうんだから緑のニオイがするほうだと思って
ニオイを頼りに歩き始めました。
おー、公園にはたどり着いたぞ
イベントの割には人がいなすぎ・・・・
歩いても歩いても・・・・・・、
気付けば回りには公園を住家にしている方たち
(°Д°;≡°Д°;)
完全にまぎれてる。
近くにある地図で確認。だいぶ離れています・・・・。
代々木公園て思っていたより大きいんですね。
急ぎ足で、パタパタ。
やっとこ人の気配が!おー物凄い人が多くなってきましたぞ。
このイベント100万人のキャンドルナイトに向けてと言って、
夏至の日の夜、電気を消してローソクを灯そう
っていう100万人キャンドルナイト
の前夜祭みたいなものです
だから、地球の事を考えたクッズの販売とか、ブースがあるわけです。
その一環としてキャンドルの明かりの中、ライブもありーので、
ハナレグミが出るっちゅうわけです。
ついていけてます!?
( ゚ ▽ ゚ ;)、
ようやく落ち着いて周りを見渡すと、
ドレッドヘアーの人やら、ヒッピーな感じな人がやたら多い。
なんかちょっと、雰囲気とかお香のニオイとか
オーストラリアのバイロンベイを思い出しました。
わかる人には、きっとわかりますかね!?
オーストラリアを思い出していたらホントに
オーストラリアのアボリジニーの楽器Didjeridu(ディジュリドゥ)
吹いていたりしておりました。
中にキャンドルをたくさん入れたこんなドームらしきものがあったり、
異国のニオイ(レモングラスっぽい)に癒された夜でした
やっぱりLIVEというのは、良いものです。
Chalk Art atoa(チョークアート アトア)
チョークアーティストAsami