小児がん



私は子どもの
病気きっかけで
小児がんを知って

素人ながらにも
知識がついたけれど

病気と無縁の生活をしていたら
子どものがんもあるの⁇⁇
というレベルだったと思います。


病気発覚した当初がまさに
そのような感じでした。


9月は

世界小児がん啓発月間

だそうです。

乳がんのトレードマークに
ピンクリボンがあるように
小児がんを示す
ゴールドリボンがあります。

9月は
小児がんの世界的な啓発活動として
世界各地の名所を
ゴールドカラーにライトアップしたり
ゴールドのリボンを掲げるなどで支援を表明し様々なチャリティーイベントも開催されるようです。


今年2021年は

この啓発運動を

日本で初開催とのことで

様々な団体が活動を行うようです。


スカイツリーなど日本の名所でも
ライトアップが行われるそうです
代表的な団体↓
jccgさん
https://www.g-gsc.com


ゴールドリボンネットワークさん
https://www.goldribbon.jp/archives/3555?fbclid=IwAR2s-0_DE9g2YEU6KtD0bt7sPsTYGvkXFYpuetu7iffl5eui_R_E-o9wgSw








小児がん当事者家族は
体力面も精神的にも
過酷な生活を強いられます。
治療できる病院は限られているため
遠方での治療となる場合には
経済面の負担もよりかかります。

病気を治すための治療で
治療後の生活に
支障がでる可能性があるような
治療法しかない病気もあります。

治療を終えても
定期的な検査が必要だったり
子どもがゆえに
成長面なども
長期的フォローが必要です。

当事者になってみないとわからない事も
ありますが
少しでも理解してくれる人がいたら
それは大きい救いでもあります。

私もこの場を通して
応援してくださる方々に
救われました。


啓発活動によって
小児がん支援の輪が広がると
いいなと思います。


なによりも
頑張る子ども達に
素敵な未来が待っていますように
心から願っています。