ライトスコープドッグ&エクルビス | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

久々に商品レビューなど。

 

かなり今更な一品で申し訳ないんですが35MAXの第7弾

 

 

ライトスコープドッグ&エクルビス
でございます。
イメージ 1
今じゃ入手も難しい品で恐縮です。

 

 

さて、この商品ネーミングからもおわかりの通りライトスコープドッグ(軽タコ)とエクルビス(ザリガニ)の2種類のATがセットされてます。
他商品ではガレージキットくらいでしか立体化されてない(2010年の現時点においてすら!)両ATなので完成品としては貴重であります。
OVAビッグバトルにおいて主人公機とライバル機というチョイスも対決セットのようでナイスですね。
35MAXにおいて初の2機セットという商品ですがこれもMAXファクトリーの、いや35MAXの苦しい商戦のなせる業だったのでしょう。
まぁファンならどちらも購入するかもですが前述したように両ATともガレキでしか発売されてない、ということは裏を返せばそれだけ商品としての魅力が・・・・

 

 

どうせならベルゼルガイミテイトまでがんばってくれたらよかったのに・・・

 

 

中身はこうなってます。
イメージ 2
AT本体と付属物(アンテナとか)の他には替え手首が数種、それと新設計の間接パーツが同封されてます・・

 

 

てアレ? ヘヴィマシンガン(ショートバレル)は?

 

 

またまたやっちゃってくれましたサンゴーマックスぅ~~~~~!!!!!!!
替え手首あんなにいらないから武器を付けて欲しかったorz

 

 

ライトスコープドッグ

イメージ 3
さんざん不評を買ったデカ頭をこの軽タコから修正したものになっています。
イメージ 4
そしてターレットレンズの横移動もできるようになりました!
最初からこうしていれば評価もだいぶ違ったものになったでしょうに・・。
ヘヴィマシンガン(ショートバレル)がないので軽タコの紹介はここまで!

 

 

エクルビス

本命はやっぱしこちらですね。
エクルビスデンジャーメロン
エクルビスが機体名でデンジャーメロンがリングネームです。

 

 

なぜかこのシリーズはヘヴィ級ATの出来がすごく良く、売れ線もそっちの方という他社のシリーズと逆転現象がおこってます。
その例にもれずこのザリガニもすごく出来がよくカッコイイ!ですww
イメージ 5
デザイン発表当初はモビルスーツだのSPTだの言われたものですが今では立派にATとして認識されてますがATの魅力の一つでもある派生種や後継機がいないのが残念です。

 

 

左手の鉤爪は各節ごとに自由に可動します。
イメージ 6

 
もちろん右手のパイルバンカー、手首基部も可動可能!
イメージ 7

 
今までは高価で組みにくいガレージキットを入手、完成まで至ったごくごく限られた異能者しか目にすること、手に触れることが出来なったエクルビスの立体が!
こんなに動いてくれてもう感動ですね!

 

 

イメージ 8
 
イメージ 9


 
35MAXはコマンドフォークトシリーズを集めなかったので後1回で終わりです。
もう新商品発表はない・・・・でしょうねぇ~。
グラントリードッグ期待してたんだけどなぁ~。